最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:116
総数:813268
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

2月9日(水)【お知らせ】富山県学習応援サイト

 本校ホームページの全学年向け学習支援の中に「富山見学習応援サイト」があります。
 クリックすると「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」が開きます。その中に様々な家庭学習の例が紹介されているので、どうぞご覧になって家庭でも試してみてください。

2月9日(水) 2年生 大沢野図書館の読み語り(3)

いろいろな本を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 2年生 大沢野図書館の読み語り(2)

まず、お話を想像しながら聴きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 2年生 大沢野図書館の読み語り(1)

 今日は、2年生が大沢野図書館の方からお話を聴く日です。
 代表児童が図書館の方を案内しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水) 2年生 生活科 なまえの由来

 一人一人、素敵ななまえをもっています。
 今日は、おうちの方に聞いた自分のなまえの由来を発表しました。
 聞く態度も立派な2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 朝の風景(2)

大久保児童館付近の交差点です。
地域の方が子供たちを見守っておられます。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水) 朝の風景(1)

おはようございます。今朝は青空です。
路面は乾いていますが、ところどころ凍結しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 1年生 読み語り

 今日は地域の方による「読み語り」の日でした。
 1年3組では、熱がりソーセージ君がフライパンから逃げ出す「10ぽんのぷりぷりソーセージ」を、1年2組では、苦手なことが多い猫とその友達の猫の話「トラネコとクロネコ」を、1年1組では、大きなものが大好きでとうとう夢をかなえた猫の話「ミアはおおきなものがすき!」を読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 1年3組 読み語り(5)

1年3組です。
いつも楽しいお話、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火) 1年2組 読み語り(4)

1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 5・6年生スキー学習(中止)
2年大沢野図書館読み語り
2/11 建国記念の日
東日本大震災11年目
2/15 育成会挨拶運動
安全点検 さわやかアンケート

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913