最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:239
総数:818698
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

12月2日(木) オンライン なかよし集会(3)

 なかよし委員会がとったアンケートによると、最もうれしい言葉は「ありがとう」でした。
 「ありがとう」が言える感謝の心が、人と人との心を最も強く結ぶようです。

 「ありがとう」と言える心は、「当たり前」だと捉えない心
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木) オンライン なかよし集会(2)

「大久保っ子」のすてきな言葉や行動を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) オンライン なかよし集会(1)

 給食後、なかよし委員会が企画した「なかよし集会」を各教室をオンラインでつないで開きました。
 なかよし集会の目的は、
 1 だれもが楽しく幸せな生活を送る権利をもってることを理解する。
 2 互いの人権を大切にしようとする心情、態度を育てる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 5年生 家庭科 調理実習

 5年生は、家庭科の調理実習でみそ汁を作りました。
 それを、わざわざ校長室まで持ってくださいました。
 とてもおいしかったです。出汁は、煮干しでとったそうです。
 ありがとうございます。
 お家の方にも作ってあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木) 1年生 休み時間

 休み時間(大久保タイム)の1年生の様子です。
 元気な子供たちの声が聞こえてきて、写真に撮りました。
 担任の先生もいっしょに遊んでいます。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 3年生 書道教室(5)

続きです。
集中しています。
明日は、3年1組と4年生の書道教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 3年生 書道教室(4)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 3年生 書道教室(3)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 3年生 書道教室(2)

実際に書いてみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木) 3年生 書道教室(1)

 地域の書道家による書道教室の2日目です。
 今日は、3年2組と6年2組が指導を受けます。
 3年生は、初めての毛筆。「思いやり」と書きます。
 先生が書く文字に、目を奪われる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 なわとびオリンピック
2/17 なわとびオリンピック
避難訓練
2/21 春分の日
2/22 読み語り(中止)

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913