最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:102
総数:819079
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

6月18日(金) 6年生 「立山に学ぶ」出前授業(1)

 6年生は、総合的な学習の時間で「立山に学ぶ」をテーマに学習を進めています。
 今日は、立山町にある立山博物館の学芸員の方にお越しいただき、立山について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)3年2組 国語 パソコン活用公開授業(4)

鉛筆で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)3年2組 国語 パソコン活用公開授業(3)

パソコンを使って、正しい筆順で指でなぞっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)3年2組 国語 パソコン活用公開授業(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)3年2組 国語 パソコン活用公開授業(1)

パソコンを使った国語の公開授業がありました。
漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)3年1組 理科 パソコン活用公開授業(4)

子供たちは、観察したことを記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)3年1組 理科 パソコン活用公開授業(3)

 上から撮影したホウセンカの写真から、葉が互いに重ならないように生長してきていることに気づき、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)3年1組 理科 パソコン活用公開授業(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)3年1組 理科 パソコン活用公開授業(1)

 パソコンを活用した理科の公開授業がありました。
 子供たちが栽培しているホウセンカの生長の記録から植物の生長について学ぶ授業です。子供たちは、パソコンでホウセンカの生長を継続して撮影しています。気付いたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) パソコン活用公開授業 正しい姿勢(3)

 正しい姿勢にするためには、正しい鉛筆の持ち方が関係していることが分かりました。
 正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方には、科学的エビデンスがあります。
 学んだことを活かして、正しい鉛筆の持ち方で正しい姿勢で文字を書いています。どの子もきれいな文字を書いています。
 パソコンの操作もかなり慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 春分の日
2/22 読み語り(中止)
2/23 天皇誕生日
2/25 学校運営協議会

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913