最新更新日:2024/06/28
本日:count up49
昨日:239
総数:818742
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

11月9日(火) 雨の朝(2)

おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) 雨の朝(1)

今朝は、雨です。
おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 2年生 国語

 できごとと感想を分けて、文章を入力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 4年生 国語

 富山の伝統工芸品についてインターネットで情報を集め、リーフレットを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 5年生 県看護協会の出前授業(3)

 後半は、看護の仕事についてお話を聴きました。

 病気やけがをしたときは心細くなるものです。看護の仕事の重要性がよく分かりました。県看護協会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 5年生 県看護協会の出前授業(2)

感染症やけがを防止するために大切なことを聴きました。

 1 ルールや約束を守ること

 2 規則正しい生活をすること
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) 5年生 県看護協会の出前授業(1)

 県看護協会の「看護の日・看護週間」事業として、看護の仕事や感染症・けがの防止について、本校5年生が授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(月) なかよし委員会+整備委員会

 なかよし委員会と整備委員会が合同で、元気な挨拶を啓発する「さわやか運動」を今週から始めます。
 朝の会の時間に、委員会の子供たちが分担して各クラスに呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月) 早寝早起き朝ご飯キャラバン隊(2)

おはようございます。
「夜更かしマン」を元気な挨拶で元気にします!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(月) 早寝早起き朝ご飯キャラバン隊(1)

 おはようございます。
 今朝、国立立山青少年自然の家の「早寝早起き朝ご飯キャラバン隊」が、大久保小学校にやってきました。
 「夜更かしマン」は、子供たちの挨拶で元気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 会計監査
3/17 6年修了式
3/18 卒業式

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913