最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:239
総数:818736
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

11月5日(金) 3年生 総合的な学習の時間

 3年生は、総合的な学習の時間で、地域の安全をテーマに学習を進めています。
 今日は、消防署のはたらきについて調べました。11月10日(水)に防災訪問があり、実際の救助や放水訓練の様子を見学する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 朝の風景(3)

地域の方が子供たちの安全を見守っておられます。
ありがとうございます。

 昨日の朝、岡山県で青信号の横断歩道を渡っていた園児2人含む4人の歩行者が車にはねられる痛ましい重大事故が起きています。登下校中の児童に車が突っ込む事故は全国で起きています。交通ルールを守っていても事故に巻き込まれる世の中です。また、本校前の横断歩道でも一旦停止しない車をよく見ます。
 たとえ青信号でも周囲をよく見て行動する必要があります。地域の方が子供たちの安全を見守っておられますが、子供自身が自分の身は自分で守る安全意識・危険回避力を身に付ける必要があり、継続して指導をしています。
 ご家庭でも、交通安全についてお話をしてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 朝の風景(2)

おはようございます。
画像1 画像1

11月5日(金) 朝の風景(1)

おはようございます。
委員会の子供たちが挨拶運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 受賞伝達式(3)

 さらに、3年生1名・1年生2名が受賞しました。1年生1名は優良賞、3年生と1年生1名は佳作でした。おめでとうございます。
 いずれも本校の視聴覚室前に掲示してありますので個別懇談会の折にでもぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 受賞伝達式(2)

 引き続き、花と緑の標語コンクールで受賞した3年生1名、6年生1名、5年1名を表彰しました。
 3年生の標語は最優秀賞で、自分の標語が印刷されているポスターパネルをいただきました。6年生と5年生の標語は優良賞をいただきました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 受賞伝達式(1)

 受賞伝達式を校長室で行いました。3年生の児童は、富山県科学作品展覧会で研究努力賞をいただきました。昨年度から「紙の強度」の研究を始め、今年はさらに発展させて研究してきた成果が評価されました。おめでとうございます。
画像1 画像1

11月4日(木) 5年生 算数(少人数指導)(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(木) 5年生 算数(少人数指導)(1)

 通分や約分をする分数の計算の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 1年生 生活科(2)

どんぐりに穴をあけてもらっています。
子供たちの創意工夫が発揮される授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 会計監査
3/17 6年修了式
3/18 卒業式

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913