最新更新日:2024/06/15
本日:count up28
昨日:119
総数:815838
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

12月23日(木) 朝の風景(1)

 冷気が肌を刺す朝です。
 おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(水) 3年生 校外学習 四季防災館(9)

 平成28年の今日(12月22日)は、新潟県糸魚川市大火が発生した日です。
 今日は、災害についてたくさん学ぶことができました。いつ起きるか分からない災害に備えておく必要性を痛感する半日でした。
 四季防災館の職員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 3年生 校外学習 四季防災館(8)

子供たちは、しっかりメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 3年生 校外学習 四季防災館(7)

様々な災害の発生原因について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 3年生 校外学習 四季防災館(6)

洪水が発生したときの流れる水の中を歩く体験です。
体がとても重く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 3年生 校外学習 四季防災館(5)

 火災で発生した煙の中を歩く体験です。
 もちろん、本物の煙ではありませんが、視界がなくなる体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 3年生 校外学習 四季防災館(4)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 3年生 校外学習 四季防災館(3)

初期消火の体験です。
消火器の安全ピンをはずし、水による消火体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 3年生 校外学習 四季防災館(2)

 3グループに分かれて、様々な災害体験をしました。
 これは、地震体験です。
 震度0〜震度7まで体験した後、東日本大震災や阪神淡路大震災、熊本地震などの実際の揺れを体験しました。途中で退出する子がいるほど、大きな揺れを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 3年生 校外学習 四季防災館(1)

 防災について学習するため、四季防災館へ出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 1学期始業式
着任式、1学期始業式

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913