最新更新日:2024/06/15
本日:count up47
昨日:119
総数:815857
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

12月14日(水)紅白のシクラメンの花

児童玄関に地域の方よりいただいたシクラメンの花が飾られています。創校150周年記念のお祝いの紅白のシクラメンです。寒い中、登校してきた子供たちを出迎えてくれています。
画像1 画像1

11月25日(金) 落ち葉掃き

 今朝も、落ち葉掃きのボランティア活動に取り組む子供たちがいました。昨日より人数が増え、1年生も加わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木) ボランティア活動

 晩秋のこの頃、木々から落ちる葉が学校の敷地内外にたくさん散乱しています。今朝は、5、6年生の運営委員会の子供たちを中心に落ち葉掃きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(木) 感謝の集い2

 日頃お世話になっている方々の紹介もあり、子供たちは多くの方に支えられていることを改めて実感していました。これからも感謝の気持ちをもって生活していこうと気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木) 感謝の集い1

 日頃お世話になっている地域の方をお招きし、感謝の集いが行われました。見守り隊や読み語り、グリーンキーパーの方へ委員会や各学年が手紙や出し物をプレゼントしました。一緒に手拍子をしたり、クイズを楽しんだりと交流を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)第2回資源回収

 晴天の中、第2回資源回収が行われました。今年度最後の回収となります。
 育成会資源回収委員、地区員委員の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水) 授賞式を行いました

画像1 画像1
 科学展に応募した子供たちへの授賞式を行いました。
 二人とも、子供らしい視点で疑問に思ったことを追究したすばらしい研究でした。

10月24日(月) 授賞式をしました

画像1 画像1
 先日行われた秋季陸上競技交流大会、第58回蒼樹展で入賞、入選した子供たちと、栽培委員会を中心とした花いっぱいコンクール銀賞についての授賞式を行いました。

10月13日(木)花壇の草むしり

 登校してきた子供から、花壇の草を取り除きました。
 みんなの協力のおかげでとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(水) 「演劇鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、劇団「歌舞人」によるミュージカル「アラジンと魔法のランプ」を全校で鑑賞しました。午前中は下学年、午後からは上学年の2回に分けて行いました。
 子供たちは、おもしろい場面では笑い、感動した場面では拍手をするなどして鑑賞していました。劇団の方も子供たちの反応のよさに乗ってくださっていました。
 台詞の言い方や、動作、伸びやかな歌声等、今月末に控える学習発表会の参考になることばかりでした。子供たちも、自分の表現力に生かしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 育成会あいさつ運動、家庭学習週間、視力測定(あさがお、わかば、ひまわり、6年)
1/17 委員会活動、視力測定(2年)
1/18 視力測定(4年)
1/19 視力測定(3年)
1/20 視力測定(1年)
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913