最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:141
総数:814571
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

10月11日(水) なかよし活動

2回目のなかよし活動を行いました。
今年度は毎月1回、水曜日の昼休みになかよし班で遊んでいます。
各班の6年生が考えた遊びを皆で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木) 朝の挨拶運動

 運営委員会が中心となって、朝の挨拶運動を行っています。今週から、挨拶のレベルアップポイントを決めて、全校に広めています。挨拶がすてきな大久保小学校になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)初めてのなかよし活動

今年度、初めてのなかよし活動を行いました。
なかよし班で教室や体育館などに集まって、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(火)プール初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、夏休み。気温もぐんぐん上がり、絶好のプール日よりになりました。
大プールも小プールも子供たちでいっぱいでした。140名近い児童が、入水を楽しみました。

7月25日(火)プール・図書室の開放について

 本日は大変暑く、この後、WBGTが31度を上回ることが予想されます。その際は、子供たちの安全を優先し、プール・図書室の開放は途中で中止とし、帰宅することになります。途中で中止になった場合にどうするのか、あらかじめ決めてからプール・図書室を利用してください。

6月27日(火) 新国立劇場合唱団公演

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供芸術による子供育成事業として、新国立劇場合唱団の公演が行われました。
 子供たちは、プロの方の声量の大きさに驚いたり、声の重なりの美しさを感じたり、合唱団の歌声に惹きつけられていました。
 後半、歌を歌うときの姿勢を学び、一緒に校歌を歌いました。「出だしの呼吸のタイミング」「届けたい言葉を大切に歌うこと」などのアドバイスを受けると、子供たちの歌声が一気に変わり、素敵な校歌斉唱になりました。
 

栽培委員会

 今年の花壇のデザインを決めました。テーマは「虹」と「絆」です。高学年のみんなでアイデアを出して、どの色の花をどこに置くか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火) あいさつ運動2

 横断歩道の渡り方もばっちりですね。
 これからも安全に元気よく登校しましょう。
画像1 画像1

5月16日(火) あいさつ運動1

 今日は、富山南警察署の方とカターレ富山の選手の方たちが、あいさつ運動に来てくださいました。
 天気が良く、気持ちのよい挨拶が聞こえてきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金) 大久保タイム3

 グラウンドでは、鬼ごっこやサッカー、鉄棒をしていました。先生も一緒に鬼ごっこをしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/7 県東部研究集会
11/8 1年心臓検診
11/11 PTA資源回収
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913