最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:17
総数:249744
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

社会科の年表作成中の6年生です。<船小こども通信>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月17日(金)
 わたしたち6年生は、平清盛、源頼朝、源義経の人物像や業績を年表にまとめ、源平の合戦や鎌倉幕府の成立について学習しています。
 一人一人が図書室の本やインターネットを使って調べたことを自分のノートにまとめ、そのノートを基に3つのチームに分かれて年表を作成しています。
「チンギスハンは、義経ではないか」という伝説もあり、調べれば調べるほど楽しくなってきました。(船っ子6年生)

思い出の校舎。 (6年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日(水)
 6年間過ごしてきた校舎の思い出を一枚の絵に詰め込もうと、デッサンに取り組んでいる6年生。
 教室、体育館、玄関、そして花だんと、それぞれの思い出の場所を選んで黙々と鉛筆を動かす子供たち。
 思い出たっぷりの水彩画の完成が楽しみです。

記録にチャレンジ ウィーク! (6年体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(月)
 6年生は、今週を「記録にチャレンジ ウィーク!」と名付け、1学期の50m走やソフトボール投げ、昨年度の走り幅跳びの記録をどれだけ更新できるか挑戦します。
 今日は走り幅跳びの練習をしました。
「足の裏全体で地面を強くける!」「両手でバンザイ!」「腕を大きく振り下ろす!」
 教室でビデオを見て次の練習につなげました。
 

校舎の高さを調べよう! (6年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日(木)
 算数科「拡大図と縮図」の学習中の6年生。
 今日は、縮図を利用して校舎の高さを調べました。
 分度器と筒を使った測量道具を手にすると、目標物までの角度を何度も確認しながら測量しました。
 6年生の報告によると、校舎の高さは約14〜15m。体育館の屋根の先端までの高さは約10mでした。
 体を動かしながら意欲的に学習に取り組む6年生です!

「みんなすごいね!」 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(木)
 6年生は、みんなで各学年の自由研究のノートや作品を、各教室前に見に行きました。
 実験や観察から収集したもので作った作品まで、バラエティ豊かで、まさに「自由研究」。
「みんなすごいね!」
 夏休みを思い出しながら、作品展を見て回りました。

がんばる気持ちを四字熟語で。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月30日(月)
 6年生は書写の学習で、2学期のがんばる気持ちを四字熟語で書き表しました。
 1学期と同じ熟語を書き、継続的な目当てとしたり、2学期の目当てに合わせて新たな熟語を選んだりしながら、思いを込めて書き上げました。
 

元気よく、2学期スタート!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月27日(金)
「おはようございます!」
 子供たちの元気な声で2学期がスタートしました。
 始業式はオンラインで行われ、子供たちは校長先生の話を聞きながら、2学期の学習や活動の目当てを再確認しました。
 学活の時間には、2学期の目当てを聞き合い、自由研究の発表会も行いました。
 来週からは給食も始まり、2学期も本格的に始動します。
 健康面や安全面に配慮して学校生活を進めていきます。2学期もよろしくお願いします。

夏休みも後半戦! (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月10日(火)
 今日は5・6年生の学習相談可能日でした。
 6年生は、夏休みの宿題の答え合わせを済ませ、計算プリントで1学期の復習に取り組んだ後、図書室で読書をしました。
 下校前にはワークスペースの掲示物の整理をして2学期の準備も行いました。
 子供たちは充実した日々を過ごしているようで、元気いっぱい、笑顔いっぱいで下校していきました。
 夏休みも後半戦に入りました。引き続き健康、安全に気を付けて過ごしましょう!

夏休みの1日。 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(木)
 夏休みに入り、一週間が経ちました。
 6年生は「学習相談可能日」の今日、学校に来るとすぐに花だんの花を見に行き、枯れた花を摘んだり、雑草を抜いたりしました。
 教室では、夏休みの宿題の丸付けタイムや質問タイムを設け、家庭での学習の進み具合を確認し合いました。
 夏休みを計画的に元気に過ごす子供たちです。

自分の成長を見つめて 〜1学期終業式〜(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(水)
 1学期の終業式を迎えました。
 子供たちは、校長先生の話を聞きながら1学期の自分の成長をふり返りました。
 6年生は、下校前に全校のみんなで飾った七夕飾りを片付け、下足棚の周りや玄関のそうじも行いました。
 帰りの会では、健康で有意義な夏休みを過ごすことをみんなで約束し、元気よく挨拶をして1学期をしめくくりました。
 子供たちの成長に寄り添い、子供たちの笑顔に励まされ、子供たちの目の輝きを楽しみにしながら1学期を過ごすことができました。ご協力いただきました保護者の皆さま、地域の皆さまに御礼申し上げます。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990