最新更新日:2024/06/18
本日:count up45
昨日:38
総数:250110
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

夏休みの1日。 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(木)
 夏休みに入り、一週間が経ちました。
 6年生は「学習相談可能日」の今日、学校に来るとすぐに花だんの花を見に行き、枯れた花を摘んだり、雑草を抜いたりしました。
 教室では、夏休みの宿題の丸付けタイムや質問タイムを設け、家庭での学習の進み具合を確認し合いました。
 夏休みを計画的に元気に過ごす子供たちです。

自分の成長を見つめて 〜1学期終業式〜(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(水)
 1学期の終業式を迎えました。
 子供たちは、校長先生の話を聞きながら1学期の自分の成長をふり返りました。
 6年生は、下校前に全校のみんなで飾った七夕飾りを片付け、下足棚の周りや玄関のそうじも行いました。
 帰りの会では、健康で有意義な夏休みを過ごすことをみんなで約束し、元気よく挨拶をして1学期をしめくくりました。
 子供たちの成長に寄り添い、子供たちの笑顔に励まされ、子供たちの目の輝きを楽しみにしながら1学期を過ごすことができました。ご協力いただきました保護者の皆さま、地域の皆さまに御礼申し上げます。ありがとうございました。

息もぴったり! (6年:音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(水)
 6年生は、1学期の音楽の学習のしめくくりとして「ラバーズコンチェルト」の合奏をしました。
 8人で6つの楽器、5つのパートに分かれるので、一人一人の役割や責任は重大で、何度も練習を重ねて今日を迎えました。
 合奏の映像はビデオで撮影し、みんなで鑑賞会も行いました。

 子供たちは、歌ったり楽器を演奏したりする音楽の時間が大好きで、2学期も心豊かに楽しく活動していきます。
 息もぴったり合っていて、すてきな合奏でした!

手洗いで洗濯をしよう!(6年:家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(火)
 6年生は家庭科の時間に、自分の履いていたくつ下を手洗いで洗濯しました。
 もみ洗いや、つまみ洗いをしていると、洗剤を入れた水がにごり始めました。
「汗や土の汚れでこんなに水がにごったよ」
「だから毎日着替えるんだね!」
「お母さんに感謝しよう!」
 
 くつ下を洗いながら、いろいろなことに気付く子供たち。
 1学期もあと1週間。健康・安全に気を付けて、元気に過ごします。

天まで届け!(七夕に思いを寄せて)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(水)
 今日は七夕。
 地域の方から大きな七夕飾り用の笹をいただき、玄関に飾りました。
 6年生は、全校みんなの思いを集めたいと考え、各クラスに短冊を配って回りました。
 子供たちは、休み時間に自分たちの願いを短冊に書き、思いを込めて結び付け、すてきな七夕飾りができあがりました。
           
         〜みんなの願いが天に届きますように!〜
 

夏空の下で。 (水泳学習)

画像1 画像1
画像2 画像2
7月1日(木)
 夏空の下で、水泳学習に取り組む子供たちです。
 今日は、1年生と2年生がビート板を使って、体が水に浮くという感覚を体験しました。
 6年生は、2年生にお手本を見せながら、アドバイスをしたり一緒にバタ足で競争したりしました。
 元気印の子供たちには、7月の青空がぴったりです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990