最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:36
総数:249470
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

充実した2学期でした!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(金)
 2学期の終業式が行われました。子供たちは校長先生の話を聞きながら2学期の自分の成長をふり返りました。
 穏やかな朝だったので「みんなで走ろう!」ということになり、今朝もグラウンドを1.5kmほど走った6年生。
 5年生の10月から続いている「みんなで走破!日本列島」も、子供たちの計算によると、九州から本州に戻り、今日現在鳥取砂丘の辺りを走行中のようです。卒業までに小学校に戻ってくることができるように、3学期も走り続けます!
 子供たちの成長した姿をたくさんみることができた、充実した2学期でした。ありがとうございました。

「走り納め」に「食べ納め」。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月23日(木)
 寒い朝でしたが、6年生は体操服に着替えていつものようにグラウンドを走りました。
 1000mのタイムを計測すると、11月末の校内駅伝大会の記録をさらに更新するタイムも出ました。
 子供たちは、自分の記録や友達のがんばる姿から成長を感じ取っていました。
 給食最終日。給食後には調理員さんに感謝の気持ちを伝え、みんなでランチルームの大そうじをしました。
 人権週間に育て始めた「ぽかぽかの木」も、思いやりの言葉が集まって大きくなってきました。
 「走り納め」に「食べ納め」。明日の終業式では自分の成長をしっかり見つめ、2学期をしめくくります。

3学期に向けて。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月21日(火)
 6年生は、3学期に入ってすぐに、班活動を中心とした児童集会を計画しています。
 班で協力して活動する楽しさを味わい、「3学期もがんばるぞ!」という気持ちを高めるような、活気あふれる集会にしようと準備を進めています。
 今回の集会は、来年度のリーダーとなる5年生にも協力をお願いして、5・6年生合同で進めていく予定の6年生。
 どんな集会になるか今から楽しみです!

ラストウイークへアタック!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(金)
 2学期のゴールへ向かって、ラストスパート中の6年生。
 国語の時間には、地域の方を講師に招いて俳句の学習に取り組みました。本日の季語は「クリスマス」。季語が重ならないように気を付けて俳句をつくりました。
 集中して書き初めの練習に取り組む子供たち。3学期の書初大会を目指して練習を続けます。
 充実した2学期もあと1週間。体育の時間にはソフトバレーボールを行いました。
「ラストウイークへアタック!」
 元気もりもりで2学期のゴールに向かう子供たちです!

今日も元気。6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月14日(火)
 今日の給食は、みんな大好き「さばの銀紙焼き」でした。
 6年生にとっては、その給食も今日の楽しみの1つです。
 算数の時間には、データの調べ方の学習に取り組み、計算機を片手に平均値や最頻値、中央値を求めました。
 図工の時間は、光を通すカラーセロファンや黒い画用紙を使って、ランプシェードづくり。写真は、教室を暗くして出来上がり具合を確認中の1コマです。
 2学期のゴール(終業式)まであと数日。
 元気よくゴールを目指す子供たちです。

12月も元気もりもりで! (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(金)
 気持ちのよい青空が広がった1日でした。
 6年生は青空に誘われるようにグラウンドへ飛び出しました。
 1000mの持久走では、息を弾ませながら自分と向き合って真剣に走る子供たち。
 ボールゲームでは、パスをつないでゴールを目指し、みんなで楽しく体を動かしました。
 寒さに負けない元気な体と明るい心で、2学期のゴールを目指します。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990