最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:43
総数:249678
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

思い出いっぱいの教室を。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(金)
 教室の大そうじをしました。
 教室の隅々まできれいにする子どもたち。
「これで気持ちよく卒業できるね!」
「きれいにしたから、来年の6年生もきっと喜ぶよ!」
 思い出いっぱいの教室に笑顔の花が咲きました!
 

緊張感の中で。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(木)
 今日は在校生も加わり、卒業式の練習を行いました。
「式の間は背筋を伸ばして、姿勢よく座っていよう」
「緊張して早足になってしまいました」
 卒業に向かう気持ちを高めながら、最終週を迎える6年生です。

ゴールを見据えて。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(水)
 来週の小学校卒業というゴールに向かい、歩みを進める6年生です。
【1枚目】:6年間お世話になった読み聞かせ会の方々へ感謝の気持ちを
      伝えました。
【2枚目】:体育館のひな壇の上に立つと、真剣な眼差しになりました。
【3枚目】:運動は毎日欠かさず続けています。
 
 ゴールを見据え、一日一日を大切に過ごす子どもたちです。

ラストスパート! (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(金)
 卒業式まで、登校する日数も10日となりました。
 残り少ない日々を大切に過ごす6年生。
 「ちりも積もれば山となる大作戦!」、今日はみんなで元気に200mトラックを5周しました。
 元気印の子どもたちと、卒業式までラストスパートの2週間です。

作戦会議中です!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(火)
 明日の児童集会に向けて作戦会議中の6年生です。

楽しく体力アップ。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月21日(火)
 来週の「船っ子短なわとび大会」に向けて、運動タイムになわとびをする子どもたち。
 楽しく体力アップ。寒さに負けない心と体をつくります。

友情、希望、感謝、そして卒業へ。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月17日(金)
 6年間の歩みや、中学校進学への気持ちを毛筆で表現し、今日もまた一歩前進する6年生です。
 

「暖」を感じて。(6年:家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
2月15日(水)
 暖房が入っていない音楽室に、冬の恵みの日光が差し込んでいました。
 家庭科の学習で冬の快適な住まい方を学習している6年生は、日光の明るさと暖かさを体感し、日光の恵みを生活に生かそうと考えました。
「ネコがひなたぼっこをする気持ちがよく分かりました!」
 暖かさを感じながら学習を進める子どもたちです。

2月を元気にUターン!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(月)
 6年間の自分の成長を振り返り、一歩ずつ卒業というゴールに向かう6年生。
 明日で2月も折り返し。2月を元気にUターンする子どもたちです。

春を感じて。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月10日(金)
 6年生のみんなで、雛人形を飾りました。
 写真を見ながら丁寧に飾り付けを済ませた子どもたちは、♪ひな祭り♪のオルゴール曲を聞き、春を感じながら休み時間を過ごしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990