最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:36
総数:249469
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

未来へ。〜旅立ちのとき〜 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月17日(金)
 本年度の卒業式が行われました。
 子どもたちは、6年分の思い出と未来への希望を胸に、小学校生活最後の一日を過ごしました。
 正面玄関で行われた門出の会では、在校生に感謝の気持ちを伝え、笑顔で学校を後にしました。
 ご卒業おめでとうございます。みなさんの中学校での活躍を楽しみにしています。

感謝の気持ちで。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(木)
 卒業式を控えた6年生は、在校生より一足早く校長先生より修了証をいただきました。
「自信をもって堂々と卒業式に臨んでください」
 校長先生の激励の言葉をしっかり受け止める子どもたち。
 感謝の気持ちを胸に明日を迎えます。

 今朝もいつもと同じようにみんなでグラウンドを5周しました。
 毎朝、子どもたちと一緒に元気よく走ることができたことに感謝します。ありがとうございました。

夢や思い出を外国語で。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月15日(水)
 ALTの先生との外国語の学習も最終回を迎えた6年生。
 今日は、自分の将来の夢や小学校の思い出を画用紙に書いて発表しました。
 ALTの先生の豊かな表現力と楽しい学習内容で、外国語の習得に興味津々の子どもたち。中学校での英語の授業を楽しみにしながら外国語の学習を終了しました。

自信をもって堂々と。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月14日(火)
 卒業式の予行が行われました。
 6年生は、卒業式本番のつもりで臨みました。
 緊張して上手くいかなかったところはしっかり振り返り、本番に向かう子どもたち。
 下校前には教室周辺の掲示物を外し、また一歩ゴールテープに近付きました。

いよいよ最終週。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月13日(月)
 いよいよ最終週となった6年生。
 体育の時間には、タグラグビーをして体を動かしました。
 休み時間には下級生のみんなに声をかけ、楽しくドッジボールをしました。
 紅白幕を張る準備も少しだけ手伝うことができました。
 明日は卒業式の予行。
 卒業への気持ちを高めながら、元気に活動する子どもたちです。

思い出いっぱいの教室を。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月10日(金)
 教室の大そうじをしました。
 教室の隅々まできれいにする子どもたち。
「これで気持ちよく卒業できるね!」
「きれいにしたから、来年の6年生もきっと喜ぶよ!」
 思い出いっぱいの教室に笑顔の花が咲きました!
 

緊張感の中で。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(木)
 今日は在校生も加わり、卒業式の練習を行いました。
「式の間は背筋を伸ばして、姿勢よく座っていよう」
「緊張して早足になってしまいました」
 卒業に向かう気持ちを高めながら、最終週を迎える6年生です。

ゴールを見据えて。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(水)
 来週の小学校卒業というゴールに向かい、歩みを進める6年生です。
【1枚目】:6年間お世話になった読み聞かせ会の方々へ感謝の気持ちを
      伝えました。
【2枚目】:体育館のひな壇の上に立つと、真剣な眼差しになりました。
【3枚目】:運動は毎日欠かさず続けています。
 
 ゴールを見据え、一日一日を大切に過ごす子どもたちです。

ラストスパート! (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(金)
 卒業式まで、登校する日数も10日となりました。
 残り少ない日々を大切に過ごす6年生。
 「ちりも積もれば山となる大作戦!」、今日はみんなで元気に200mトラックを5周しました。
 元気印の子どもたちと、卒業式までラストスパートの2週間です。

作戦会議中です!(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(火)
 明日の児童集会に向けて作戦会議中の6年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990