最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:36
総数:249469
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

1年生 図画工作科 色水をつくってならべよう

図画工作科では、前回の経験をもとに、色水作りをさらに楽しみました。
作った色水を思い思いにならべ、お店屋さんごっこをしました。
画像1 画像1

9月28日(木)校外学習の話合い(1・2年生)

いよいよ今週金曜日は校外学習です。
グループで、「どの動物から見学するか」「どのルートを歩くか」について話し合いました。
「ここでトイレ休憩をしよう」「集合場所に近い動物は後にしよう」など、自分たちで計画する姿が頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)心臓検診がありました(1年生)

9月22日(金)午後、1年生は心臓検診がありました。
検診を不安げに待つ女の子に、先に検診を終えた男の子たちが
「ぜんぜんいたくなかったよ」
「こうやっていきをとめればいいんだよ」
と緊張をほぐそうとアドバイスする姿がほほえましかったです。

検診を終えた女の子たちは、
「だいじょうぶだった」
とうれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工 カラフルいろみず(1年生)

画像1 画像1
赤・青・黄色・白の色水を混ぜて、自分の好きな色の色水をつくりました。「きれいな色だね」「どうやってその色つくったの」と話し合いながら楽しく活動しました。

9月13日(水) 1年生 鉄棒の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育の時間に鉄棒の練習を行っていました。できる技が増え、生き生きと活動していました。

9月11日(月) 1年生 国語の学習

画像1 画像1
 1年生は国語の時間に、「ひとつ、ふたつ、みっつ、…」と数える練習をしていました。練習を重ね、一人でもすらすら言える子どもが増えました。

9月5日(火) 1年生 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、道徳科の時間に「みんなみんないきている」の話を読んで、自分が周りの人に支えられているということについて学んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990