最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:36
総数:249469
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

図工 カラフルいろみず(1年生)

画像1 画像1
赤・青・黄色・白の色水を混ぜて、自分の好きな色の色水をつくりました。「きれいな色だね」「どうやってその色つくったの」と話し合いながら楽しく活動しました。

9月13日(水) 1年生 鉄棒の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、体育の時間に鉄棒の練習を行っていました。できる技が増え、生き生きと活動していました。

9月11日(月) 1年生 国語の学習

画像1 画像1
 1年生は国語の時間に、「ひとつ、ふたつ、みっつ、…」と数える練習をしていました。練習を重ね、一人でもすらすら言える子どもが増えました。

9月5日(火) 1年生 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、道徳科の時間に「みんなみんないきている」の話を読んで、自分が周りの人に支えられているということについて学んでいました。

8月28日(月) 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式が終わった後、1年生は、教室で振り返りを行っていました。
 言葉の意味を一つ一つ確認していました。

1学期ありがとうございました(1学年)

入学してから数か月、子どもたちは心も体もぐんぐん成長しました。
できるようになったことが増え、成長を間近に感じられる日々でした。
1学期、ご協力ありがとうございました。

充実した夏休みになりますよう、
おうちでの励ましをよろしくお願いします。

画像1 画像1

1学期最後の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後のアサガオの観察をしました。
先週まで咲いていなかった子のアサガオも
きれいに咲き、みんなで喜び合いました。

7月14日(金) 1年生 生活科 押し花づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の押し花づくりのために、花壇の花を摘みました。
 たくさん咲いている花の中から、自分のお気に入りを見付けて、とても嬉しそうでした。

1年生 「おおきなかぶ」のげき遊びをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
お話に合わせて登場人物の気持ちを考えながら
げき遊びをしました。
「やったあ、ぬけたよ」
「みんなのおかげで かぶが ぬけたね」など、
せりふを楽しくふくらませました。

7月7日(金) 1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙を折ったり、紙テープを使ったりしながら、長さ比べの学習に取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 1学期始業式
4/5 入学式
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990