最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:36
総数:249469
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

「楽しかったよ、2年生」作文発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学習参観の様子です。国語科「楽しかったよ、2年生」の学習では、1年間を振り返り、一番心に残った思い出を作文で表しました。グループで作文を発表した後は、家族を想って作成した詩を家の人にプレゼントしたり、生活科の学習で作成した「自分の成長絵本」を家の人と一緒に見たりしました。
 学習参観を温かく見守ってくださった保護者の皆様、本日の子どもたちの学習活動にご協力いただき、ありがとうございました。

2月9日(金) 2年生 算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、算数科「図をつかって考えよう」の学習に取り組んでいました。何を求めるのかをはっきりさせるために、テープ図をかいていました。分かりやすくノートにまとめることができています。

2月1日(木) 2年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、国語科「楽しかったよ、2年生」の学習を行っていました。クロムブックを使用して、楽しかった思い出を共有していました。

1月22日(月) 掃除をがんばる2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の船っ子タイムは、掃除です。2年生は、自分たちで場所を決めて掃除に取り組んでいます。身の回りの場所を進んできれいにしていこうとする姿が素敵です。

1月18日(木) 2年 算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、算数科「1000より大きい数をしらべよう」の学習に取り組みました。数直線の1目盛りがいくつを表すのかを考えながら、1000より大きい数を読み取っていました。

わくわくおもちゃランド(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習では、2年生が1年生を「わくわくおもちゃランド」に招待しました。これまでの学習で試行錯誤を重ねて作ったおもちゃを1年生に楽しんでもらうために、遊び方を工夫したり、手作りの景品を用意したりと多くの工夫が見られました。今後も1、2年生の交流を通して、さらに仲を深めていきたいものです。

2年生 書初大会

画像1 画像1
 2年生は硬筆墨で「たて山」を書きました。子どもたちは今までの練習の成果を発揮しようと、真剣な眼差しで書初に取り組んでいました。3学期は進級に向けて日々パワーアップできるよう、一人一人の成長を見守りながら全力でサポートしていきます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

スターダム集会 2年生

 2年生は、ダンス・ピアノ・なわとびの発表をしました。スターダム集会前日まで、休み時間にたくさん練習をしてきた子どもたち。自分の得意なことを友達と協力しながら全校の前で披露し、満足している様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月11日 1・2年生合同体育

1年生と一緒に体育の学習をしました。上手に跳ぶこつや頑張りを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 2年 クラスタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、クラスタイムに「ふわふわことば(自分が言われてうれしかったり心が温かくなったりする気持ちのいい言葉)」について考えていました。
 「ありがとう」「ごめんね」「すごいね」「上手だね」「似合っているよ」など…
 たくさん見付けることができていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式
その他
3/15 安全点検日
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990