最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:43
総数:249692
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

4年 理科 〜天気と気温の関係とは…調査スタート!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、晴れ・曇り・雨の日の気温の変化を調べ始めました。登校し、1時間ごとにウィンドガーデンにある百葉箱の中の温度計を見に行き、以前自分たちで作ったグラフと表に気温を書き込んでいきました。
 着々と気温が書かれていくグラフと表に満足感をもって、今日の実験を終えました。残りは曇りと雨の日。どんな結果になるか楽しみです。

4年 学級活動 〜係活動始動!!ポスターを作成しよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から子供たちが心待ちにしていた学級の係活動が本格的に始まりました。まずは、自分たちの係のポスターを作りました。それぞれ違ったデザインのポスターを作りながら、活動の目標や活動内容を考えました。
 これから、クラスがもっと笑顔あふれるようになるよう、係活動も計画的に進めていきます。

4年 最近の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の学習の様子です。
 国語科「アップとルーズで伝える」では、クロムブックを使って実際に自分で写真を撮り、アップとルーズの違いに気付くことができました。
 理科では、晴れ、曇り、雨の日の気温の変化を調べるために算数科で学習した表と折れ線グラフを自分たちで作成しました。
 算数科では、3年生の時よりも大きな数でのわり算の計算方法を考え、発表し合いながら学習を進めています。
 これからも一時間を大切に学習に進めていきたいと思います。

4年 運動会を終えて 〜終えた先に感じたそれぞれの思い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会を終えて、教室に戻ってきた子供たち。運動会を終えて、自分の中で感じている思いが表情に表れていました。「優勝できて本当に嬉しかった」「この仲間たちと一緒に活動できてよかった」「この団のメンバーで優勝したかった…」と教室で子供たちは振り返っていました。
 嬉しさと悔しさが感じられた教室でしたが、最後は互いに頑張り合った仲間と記念写真を撮って運動会を終えました。

4年 運動会当日 〜全力で真剣勝負!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会当日。教室に登校してきた子供たちの気持ちは既に高く、応援合戦の練習を始めていました。
 競技が始まると練習の成果を発揮しようと全力で取り組んでいました。「勝ちたい」「1位を目指す」という自分の目標に向かって、最後まで諦めなかった子供たち。白熱した運動会をつくりあげることができてよかったです。

4年 運動会前日 〜上学年として〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動会前日の準備があり、4年生も5・6年生と協力して活動しました。
 机運びや用具の確認等、自分の仕事を一生懸命取り組みながら、上学年としての役割を果たしていました。
 最後は、それぞれの団で円陣を組み、明日への気持ちを高めて下校しました。明日の子供たちの姿が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990