最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:45
総数:250420
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

4年 1学期終了!! 〜夏休みに向けて、最後の活動を〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1学期最終日。それでも子供たちは、いつも通り元気に登校してきました。
 教室やその周辺を整え、最後の掃除を終えた子供たちは終業式に臨みました。終業式では、校長先生を始め、先生方の話を聞き、明日からの夏休みをどのように過ごすか真剣に考えていました。教室に戻ってから、あゆみを受け取り、最後はみんなで写真を撮り、1学期を締めくくりました。

 2学期も一日一日を大切に、全力で学習や運動、各活動に励みたいと思います。
 1学期、本当にありがとうございました。2学期もよろしくお願い致します。

4年 七夕 〜短冊に願いを込めて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄関前に大きな笹が来ました!そして、教室にも小さな笹を置きました。子供たちは自分の願いを短冊に書き、それぞれの笹に飾りました。
 「コロナが終わって、旅行に行きたい」「もっと速く走れるようになりたい」「勉強ができるようになりたい」など様々な思いが綴られていました。

 書いた願いを叶えるために、これからも一日一日を大切に過ごしていってほしいです。

3・4年 宿泊学習Part6 〜自分で作ったからこそおいしいうどん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の活動は、うどん作り。初めてのことに戸惑う子供たち。所の方の説明を聴いたり、先生方の様子を手本にしたりしながら、協力してうどんを一から作る子供たちでした。
 また、家で使うような包丁の他にも、うどんの麺を切る専用の包丁も体験しました。
 完成したうどんをみんなで食べ、自分たちで一から作る大変さや楽しさに気付くことができました。

3・4年 宿泊学習Part5 〜ザリガニ釣りに挑戦!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 部屋を後にした子供たち。最初の活動は、ザリガニ釣り。餌を付け、池に入れてじっと待つ子供たち。なかなか釣れず苦戦しながらもこつを掴むとたくさんのザリガニを釣ることができました。中には10匹近く釣る子も。
 最後は、しっかりザリガニを逃がしてあげました。

3・4年 宿泊学習Part4 〜二日目スタート!!朝の集い〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日目が始まり、シーツを畳んで部屋の片付けをした子供たち。
 朝の集いは、生憎の雨で室内で行いましたが、ラジオ体操で体を起こし、今日も一日頑張ろうという気持ちを高めました。

3・4年 宿泊学習Part3 〜大自然の中で思いっきり遊んでみたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後の活動は、子供たちも待ちに待った池遊び!!
 ターザンロープ、竹ジャングル、池ジャングル、いかだ遊びと施設の中にある道具を使って、思い切り体を動かして遊びました。
 勇気を出して池に飛び込むターザンロープ、自分の力で漕ぎ進めるいかだ遊び、バランスを取って、慎重に歩いて行く竹ジャングルと池ジャングル。どの遊びもとても楽しそうに活動していました。

3・4年生 宿泊学習Part2 〜おいしく食べて体力回復!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中の活動の後は、楽しみにしていた昼食の時間!!午前の活動でたくさん外を歩いた子供たちはお腹ぺこぺこ。ご飯を食べて、次への活動に向けてしっかり体力を回復しました。午後の活動も元気に頑張ります!!

3・4年 宿泊学習Part1 〜森の木オリエンテーリングで自然に触れて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習初日、最初の活動は、森の木オリエンテーリングでした。所の方からの説明を真剣に聞いた後、自然の家の中にある広い森や池を歩き、印のある木々を班の仲間と協力して探しました。地図を見て、現在地から目的地へどう向かうか考え、話し合う子供たち。目的の木々を探しながら、楽しく自然の綺麗さや豊かさに触れることができました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990