最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:43
総数:249707
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

4年 〜2学期終了!ありがとうございました!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2学期も終わり、冬休みの始まりです。
 今週の子供たちの様子を紹介します。クラス集会では、クイズをしたりバスケットボールやおにごっこをしたりして楽しく活動しました。外国語活動では、クリスマスバージョンということでクリスマスに関する言葉カルタを英語で行いました。真剣になってカルタを取ろうとする子供たちの姿が印象的でした。最後に大掃除では、教室や玄関、廊下等毎日自分たちが使用している場所を中心に細かな場所まで綺麗に掃除をしました。
 今日は、終業式を終え、あゆみを子供たちに渡しました。次に子供たちと会うのは、三学期の始業式。どのように成長して、会うことができるか楽しみです。そして、今学期もたくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。

4年 キャッチバレーボール 〜真剣勝負!最後のゲーム!〜

画像1 画像1
 2学期の体育の学習も終わりを迎えようとしています。今日でキャッチバレーボールも最後の時間。これまで一生懸命練習を繰り返し、キャッチ・パス・アタックの仕方も上達しました。楽しく活動しながら、上手になってきたからこそ「最後は勝ちたい」「勝って終わりたい」という思いをもって、ゲームに入りました。
 互いに最後の最後まで全力で戦い抜いた子供たち。勝ったチームは「最後に勝つことができて本当によかった」という思いをもっていました。また、負けたチームは悔し涙を流しながら「次こそは、このチームで頑張って勝ちたい」と語っていました。
 本気になって、一つのことに打ち込む子供たち。3学期の体育の学習では、どのような姿が見ることができるか楽しみです。

スマイルコンサート(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(水)
 4年生が、これまで音楽科の時間に学習してきた成果を発表し、全校の仲間に笑顔になってもらおうと、「4年生スマイルコンサート」を開きました。本番前は緊張した様子でしたが、一生懸命に演奏に取り組み、発表後には大きな拍手とアンコールまでいただきました。仲間と音楽を合わせる楽しさや、協力して一つのことをやり遂げた達成感を味わうことができました。

図画工作の活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生では、木材を切ったり釘で接合したりするなど、木工に取り組んでいます。ただ作るのではなくて、生活に役立ちそうな用途を盛り込んだり、自分の興味のあるものをデザインに取り入れたりするなど工夫を凝らしています。
 安全に気をつけながら真剣に製作活動に取り組んでいますし、完成後は自分の作品や仲間の作品を鑑賞してその良さや工夫点を改めて見直しています。

4年 体育 〜キャッチバレーボール〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習で、キャッチバレーボールに取り組んでいます。キャッチ、パス、アタックといった基本的な動きが身に付き、ゲームの中でも以前より長くラリーが続くようになりました。各団で練習の内容も自分たちで話し合って、得意なことを伸ばすのか、苦手な部分を練習するのかなどを考えながら取り組んでいます。
 2学期の体育も残りわずかとなりましたが、最後まで全力で取り組んでいきたいと思います。

4年 フォトプロジェクト 〜同じ写真でも…〜

画像1 画像1
 今日と月曜日にAMAZING TOYAMAフォトプロジェクトがあり、外部から先生をお迎えして授業を行いました。今日は、子供たちが撮影した写真を使って、どこの何を撮影したのかを考え、話し合いました。中には、難しいものもあり、答えを聞いて「あっ」と気付く場面もあり、写真の撮り方や明るさ、タイミングや撮る角度等、一つの違いで見え方も大きく変わることが分かりました。
 これからの生活の中で、見方、考え方、捉え方の違いを認め合い、深め合う集団になっていってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990