最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:41
総数:250473
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

5・6年生 校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金沢での校外学習では、石川県立歴史博物館や兼六園、金沢城などを見学しました。まさに歴史を肌で感じながら、各見学場所を過ごしました。5年生は、来年学習する歴史の勉強が楽しみになった様子でした。今日、見たことや感じたことを忘れずに6年生での学習に生かしてほしいと思います。

4・5・6年生 舟倉用水見学事前学習会

画像1 画像1
 10月26日(火)に4〜6年生で舟倉用水見学に行きます。今日は、見学の事前学習として、当日ガイドをしてくださる船峅土地改良区の方からお話を聞きました。地域の歴史から舟倉用水ができた経緯、疎水工事に携わった人物などについてお話をしてくださいました。当日の用水見学がますます楽しみになった子供たちです。

5年生 図画工作「糸のこスイスイ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では、糸のこを使ってホワイトボードを作っています。木材に描いた下絵に沿って、上手に板を動かしながら、木材を切りました。簡単に木材が切れる様子に驚いた子供たちでした。糸のこの安全で正しい使い方を学習することができました。

5年生 理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
 流れる水のはたらきを調べる実験を行いました。実験セットを使い、砂で川を作って、そこに水を流します。子供たちは、砂が水によって削られる様子や砂が運ばれる様子を観察して「すごい!」と声を上げていました。流れる水には「侵食」・「運搬」・「堆積」のはたらきがあることを学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/29 離任式(予定:新型コロナウイルス感染症拡大状況によっては、中止する場合もあります。)

安全情報

保健だより

出席停止連絡票

富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990