最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

1ねんせいのみなさんへ(4がつ16にち)

 1ねんせいのみなさん、げんきに すごしていますか?

 きょうの かだいには、こくご「いいてんき」と「えんぴつとなかよし」の おんどくが ありましたね。 おおきなこえで、はっきりと くちをあけて おんどく することが できましたか? きっと なにもみずに いうことが できるくらい れんしゅうできた ひとも いたでしょうね。

 きょう、みなさんの せのたかさに あわせて つくえと いすを かえました。
りんじきゅうぎょうあけには じぶんの つくえが つかいやすい たかさに なっていますよ。 たのしみに していてくださいね。 
画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ(4がつ15にち)

 1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか?

 きょうは、とっても いいてんき でしたね。
きょうしつからみえる ちゅうりっぷが とてもきれいに さいていました。
ちかくには、しろいちょうちょ と きいろいちょうちょが なかよく とんでいましたよ。

 みなさんも、いえのまわりにある 「はる」を みつけてみて くださいね。
どんな 「はる」が あったか きくのを たのしみに しています。

画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ(4がつ14にち)

 りんじきゅうぎょう ふつかめです。おうちでのがくしゅう、がんばっていますか。

 きょうのかだいには、「なわとび」が ありましたね。どれくらい とべましたか?
 けんこう、あんぜんに きをつけて、どんどん れんしゅうしましょう。
 そして、 とべるとびかたをふやしたり、とべる かいすうをふやしたり がんばりましょう!

 せんせいは きょう、 おりがみを おりました。よかったら、みんなも ちょうせんしてみてね。

 さあ、ここで さんすうの もんだいです!

 (1)このしゃしんのなかに、「はこ」は なんこ ありますか?

 (2)このしゃしんのなかに、「めだる」は なんこ ありますか?

 (3)ぜんぶで なんこ ありますか?

 ぜんもん せいかい できるかな?
画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ(4がつ13にち)

 1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。
かていでのがくしゅう、がんばっていますか。
とりくんだぷりんとは、いえのひとにみていただきましょうね。
「もうひといき!」といわれたところは、なおしておきましょう。

 はじめてのきゅうしょくじゅんび(4がつ9にち)のしゃしんです。
みんな、しっかりとじゅんびやかたづけにとりくんでいましたね。
おうちでも、しょっきをはこんだり、つくえをふいたり、できるおてつだいにとりくもうね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750