最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

1ねんせいのみなさんへ(5がつ27にち)

きょうは、ぶんさんとうこう2かいめでした。
はじめてのべんきょうにも、がんばってとりくんでいましたね。

なかにわにある「あさがお」のようすをみにいったとき、なかにわにはいろいろなものがあることにきづいていました。
また、たくさんの「はる」があることによろこんでいるおともだちもいました。

りんじきゅうぎょうちゅうにも、いえのまわりの「はる」をみつけましたね。
なかには、みつけてしょうかいしてくれたおともだちもいました。

これからも、いろいろなものをみつけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ(5がつ26にち)

1ねんせいのみなさんこんにちは。
きょうしつのあさがおが、どんどんおおきくなってきましたよ。

まえとのちがいがわかりますか?

みなさんのあさがおは、どうですか?


<保護者の方へ>
 明日、算数ボックスを持ち帰る予定です。(注文した人)
天気予報では、曇り一時雨となっています。雨でも濡れにくいような袋を持たせていただけるとありがたいです。雨が強い場合は、後日持ち帰ることにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねんせいのみなさんへ(5がつ25にち)

きょうは、ぶんさんとうこう1にちめでした。
げんきなみなさんにあえて、とってもうれしかったです!

ひさしぶりのがっこうでしたが、おちついてすごすことができました。
また、あたらしいがっこうでのやくそくもまもろうとしていました。

これからも、いっしょに、ひとつずつがんばっていきましょうね。
画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ(5がつ22にち)

1ねんせいのみなさん、こんにちは。

きょう、なかにわの1ねんせいかだんにあたらしいなえをうえました。
きょうしつやろうかなどのそうじもして、みなさんがくるじゅんびをしました。
こころとからだのちょうしをととのえて、げんきなかおをみせてくれるとうれしいです。

がっこうでのすごしかたでは、あたらしいやくそくがあります。
みんなでひとつひとつかくにんしていきましょうね。

みなさんにあうのが、とってもたのしみです。

画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ(5がつ21にち)

1ねんせいのみなさん、げんきですか。
らいしゅうから、ぶんさんとうこうがはじまりますね。
みんながあんぜんにがっこうせいかつがおくれるよう、せんせいたちみんなでいっしょうけんめいじゅんびしています。

1ねんせいのきょうしつのあさがおは、3しゅるいのたねをまきました。
よーくみてみると…。
あれ?なんだかちがうぞ!?

みなさんのあさがおは、どっちににていますか?
画像1 画像1 画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ(5がつ20にち)

1ねんせいのみなさんこんにちは。
きのうのでんわほうもんでは、みなさんのげんきなようすがきけて、うれしかったです。
はがきもどんどんとどいています。
とってもうれしいきもちでみせてもらっていますよ。ありがとう!!

こころとからだのちょうしにきをつけて、もうひといきがんばっていきましょうね。

きょう、がっきゅうのあさがおがたくさんめをだしました。
きのうとどのようにかわったかわかりますか?

じぶんのあさがおをうえたひとは、まいにちせいちょうのようすをかんさつしながらおせわしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ(5がつ19にち)

1ねんせいのみなさん、こんにちは。

きょうは、びっぐにゅうすがあります!
きょうしつようのあさがおのめがでました!

みなさんのあさがおは、どうですか?
きょうしつようのあさがおは、まだめがでていないものがたくさんあるので、これからがたのしみです!

画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ(5がつ18にち)

1ねんせいのみなさん、げんきですか?
あつかったりきゅうにさむくなったりしていますが、たいちょうをくずしていませんか?
けんこうにきをつけてすごしてくださいね。

みなさんから、たくさんはがきがとどきました!!
いっしょうけんめいかいてくれたはがきをみて、とってもこころがあたたかくなりました!!

ありがとう!!
画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ(5がつ15にち)

1ねんせいのみなさん、こんにちは。

きょう、らいしゅうからのかだいをおくりました。
どんなかだいがはいっているか、わくわくしてまっていてくださいね。

せんせいは、きょう、あさがおのたねをうえました。
「はやくめがでてね。」「おおきくなってね。」と、こころをこめて、おみずをあげましたよ。

さて、ここでもんだいです。
うえたあさがおのはちは、どこにおけばよいでしょうか?
ひなたかな。ひかげかな。

おみずはどれくらいあげればよいでしょうか?
たっぷりかな。すくなめかな。

よかったら、しらべてみてくださいね。
画像1 画像1

1ねんせいのみなさんへ(5がつ14にち)

 1ねんせいのみなさん、こんにちは。

 きょう、くらすのあさがおをうえるぷらんたあをじゅんびしました。
たねをうえるのが、とってもたのしみです。

みなさんも、こんしゅうたねをうえますね。
おうちにあるもので、むりなくじゅんびをすすめてくださいね。

<保護者の方へ>
臨時休業開けに、学校であさがおの植え替えを予定しています。
家で植えた鉢をお子さんが学校に持ってくることになりますので、あまり大きな鉢に植えないようよろしくお願いいたします。
ご家庭で植えられなかった場合は、配付してある種を学校で植えたり、学級用のもので植え替えたりしますので、ご安心下さい。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750