最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:57
総数:612834

空気を入れて飛び出させよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、ストローで息を吹き込み袋を膨らませる作品をつくっています。猫やスポーツカー等、何をどのように飛び出させようか考えながら、楽しく取り組んでいます。

跳び箱運動の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では跳び箱を使った運動をしています。開脚跳びにつながる様々な運動を、楽しみながら行っています。

なわとび大会(1年生)

今日、低学年のなわとび大会がありました。3学期になって、8の字とびを繰り返しみんなで練習してきました。体育の時間や体力つくりタイムの練習の成果を出すことができました。
全員で声を合わせて跳ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観の様子 その1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は学習参観日でした。
 算数では、どちらが広いか比べる学習をし行いました。最後はマス取りゲームをして楽しく学びました。
 国語では「学校にある物3ヒントクイズ」をしました。今まで準備してきた成果を発揮することができました。
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、学習参観にご参加いただき、ありがとうございました。
 

学習参観の様子 その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観の様子です。

図書館学校訪問(1年生)

 今日は、富山市立図書館の方が、読み聞かせと本の紹介に来てくださいました。
 子供たちは、一つ一つのお話に夢中になって聞き入っていました。紹介された本は、しばらく教室で読むことができます。

画像1 画像1
画像2 画像2

むかしのあそび(1年生)

 生活科の学習で昔の遊びに挑戦しています。今日は、コマ回しに挑戦しました。
 ひもを巻いたり、投げたりするこつをつかもうと何度も練習しました。クルクルと回ると、とても喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び(1年生)

 生活科の学習で、雪遊びをしました。絵の具で色水をかけたり、雪に絵の具を混ぜたりするなど、子供たちは夢中で活動していました。偶然できる色のきれいさを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉遊びをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、言葉遊びの学習をしています。「みかんの中には、かんがある」のように、読み方が同じ言葉を使って、駄洒落のような文章をつくり、発表しました。
 「アイスの中には、イスがある」のように、普通は起こりえない様子を文章にし、楽しみながら学習することができました。

氷遊びの様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、冬の遊びを楽しんでいます。気温の低さを生かして氷遊びをしました。
 これから、凍らせたらきれいに見える物や、凍らせたい物を考えていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 家庭学習強化週間(全校5限)
3/1 家庭学習強化週間(全校5限)
3/2 家庭学習強化週間(全校5限)
卒業を祝う会
3/3 町内別児童会
家庭学習強化週間(全校5限)
3/6 全校5限
有隣育友会行事
3/5 資源回収
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750