最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:57
総数:612846

たねのプレゼント(1年生)

 今週行われる就学時健康診断に向けて、あさがおのたねのプレゼントづくりをしました。
 来年4月に入学してくる1年生のことを思い浮かべながら、心をこめてつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(1年生)

クラスごとに挨拶運動を二日間にわたって行いました。
1年生にとっては、初めて玄関に立って挨拶をします。
明るい挨拶を広めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のみなさんへ 9月20日(火)

 1ねんせいのみなさん、げんきに、あんぜんにすごせましたか。あす、みんなにあえるのを、たのしみにしています。

【9月21日(水)の連絡】
時間割・・・水曜日の時間割通りです。国語と算数の教科書を忘れずに。

持ち物・・・月曜セット、クロムブック、家でやってきた宿題

連絡・・・1年2組は、図工で絵の具を使った活動をします。
     汚れてもよい服装で登校させてください。

1年生のみなさんへ 9月20日(火)

 9月20日(火)は、台風による大雨・強風の予報が出ているため、臨時休業となります。天候が回復した後であっても、安全のため、家の中で過ごすようにしましょう。
 また、自分で計画を立て、以下の課題に取り組んでみましょう。

こくご:きょうかしょp104〜「やくそく」のおんどく1かい
    きょうかしょp62「あいうえおであそぼう」じがくノートに
    かきうつす
    ※マスをつめて かくくように しましょう。

さんすう:クロムブックのドリル
    「わかりやすくせいりしよう」
    「10より大きいかず」

朝の清掃の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の清掃の様子です。どの掃除場所でも一生懸命働く子供たちの姿が見られています。

音読劇の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、「やくそく」という物語の音読劇を行ったり、音読劇に向けて役割決めをしたりしています。
 三匹のあおむしが登場する物語の世界に入り込み、楽しそうに音読しています。

体育の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では走の運動遊びを行っています。くねくねコースやジャンプコース、ラダーコース等、様々なコースを一生懸命走っています。

生活科の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では虫を探したり、捕まえて育てたりしています。だんだんと秋らしい虫が出てきましたね。

図工の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、紙コップやトイレットペーパーの芯等、様々な物に絵の具をつけて、紙にぺったんぺったんと、色々な形や絵をうつして楽しんでいます。

外国語活動(1年生)

 外国語活動の授業がありました。英語でじゃんけんゲームをしたり、10までの数を声に出して数えたり、最後にカルタやビンゴをしたりしました。ゲームをしながら楽しく英語に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750