最新更新日:2024/05/31
本日:count up100
昨日:57
総数:612840

ゆきあそび会 その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの雪が降り積もった学校のグラウンドで2・3年生のお兄さんお姉さんと一緒に雪遊びをしました。かまくらや滑り台等、班で協力しながらつくっていました。

ゆきあそび会 その1(1年生)

 3年生のリーダーを中心に雪遊びを行いました。
 ゆきだるまやかまくら等を夢中になってつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理員さんへお手紙を読みました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は給食週間でした。調理員さんへの感謝の気持ちを、クラスを代表して全校に発表しました。

大きい数の学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では10のまとまりをつくって、大きい数を数えたり、数の読み書きをしたりしています。一の位と十の位をしっかりと分けてブロックを置けていますね。

好きなお話を紹介したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、自分の好きなお話を紹介しました。聞いている人は、もっと気になることや知りたいことについて積極的に質問することができました。

「きらきら星」の合奏をしました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄琴やトライアングル、鈴等、様々な楽器を使って「きらきら星」の合奏を行いました。いろんな音が混ざって、きれいな音色になりました。

なわとび(1年生)

 今日は、3学期初めての体育の学習があり、縄跳びの結び方と前跳びを練習しました。これから、楽しくみんなで練習をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初大会(1年生)

 3学期が始まり、久しぶりに元気な笑顔の1年生で教室が明るくなりました。
 始業式後の書初大会では、家庭でたくさん練習してきた成果を出そうと、真剣に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750