最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」(1年生)

 図画工作科で隙間が好きな「すきまちゃん」を作りました。
 すきまちゃんが、どこの隙間が好きなのか、どうしてそこが好きなのかを考えながら場所を決め、クロムブックで写真を撮りました。撮った写真を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こま大会(1年生)

各クラスごとにこま大会をしました。どのクラスも盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「にょきにょきとびだせ」(1年生)

 図画工作科で「にょきにょき とびだせ」の学習しました。細長いビニール袋と手の形のビニール袋にストローを付け、息を吹くと膨らんでくることを利用して作りました。
 ビニール袋にどのような飾りをつけようか考えていました。完成すると友達同士で見せ合う姿が見られました。
画像1 画像1

なわとび大会(1年生)

 運動委員会主催のなわとび大会がありました。クラスの最高記録を目指してがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「昔あそび」(1年生)

 生活科の学習で「昔あそび」をしました。カルタやけん玉、おはじき、お手玉、こまを使って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観(1年生)

 生活科の学習で「1年生でこんなことができるようになったよ」の発表をしました。今まで練習してきたことを発揮してくれました。
 1年生も残り2か月となりましたが、できることをどんどん増やしていきたいと思います。お忙しい中、学習参観・学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観に向けて(1年生)

 学習参観に向け、各学級で自分のできるようになったことの発表練習に取り組んでいます。
 今日は、1組と2組が交流し、お互いの発表を見合いました。1年生になってできるようになったことをお家の人に見てもらおうと一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科(1年生)

 算数科では、時計の学習をしています。正しく読めるようになるよう、普段の生活から時計を意識していきたいと思います。
画像1 画像1

大谷選手寄贈グローブ(1年1組)

 大谷選手寄贈グローブの順番が回ってきました。グローブをはめてボールを投げたり、転がってきたボールを捕球したりしました。大興奮の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

大谷選手グローブ(1年2組)

 大谷選手から寄贈されたグローブを使いました。グローブを見ると大きな歓声をあげていました。
 体育館で、グローブをはめてストラックアウトをしたり、ゴロを捕球して返球したりしました。楽しそうに投げる子供たちの姿がたくさん見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 全校限限
3/1 卒業を祝う会
全校5限
3/4 全校5限
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750