最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:57
総数:612799

卒業を祝う会 メダル渡し(1年生)

 「卒業を祝う会で」1年生は、6年生にメダルを渡しました。折り紙でメダルの形をつくり、裏に「ありがとう」「おめでとう」とメッセージが書いてある絵に色塗りをし、貼り合わせたメダルをプレゼントしました。
 一年間、たくさんお世話になった6年生に一言添えて渡しました。6年生と過ごせる時間は少なくなってきましたが、一緒に過ごせる時間を大切にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「かたちづくり」(1年生)

 算数科では、「かたちづくり」の学習が始まりました。三角形の色板を並び替えて、いろいろな形づくりを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たこ作り(1年生)

 たこに絵を描いている様子です。みんなで凧揚げをする日が楽しみです。
画像1 画像1

図書館訪問(1年生)

 市立図書館の方が来られて、1組は「冬」を、2組は「家」をテーマにした絵本を読んでいただきました。とても楽しそうに読み聞かせを聞く子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「すきまちゃんのすきなすきま」(1年生)

 図画工作科で隙間が好きな「すきまちゃん」を作りました。
 すきまちゃんが、どこの隙間が好きなのか、どうしてそこが好きなのかを考えながら場所を決め、クロムブックで写真を撮りました。撮った写真を発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こま大会(1年生)

各クラスごとにこま大会をしました。どのクラスも盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科「にょきにょきとびだせ」(1年生)

 図画工作科で「にょきにょき とびだせ」の学習しました。細長いビニール袋と手の形のビニール袋にストローを付け、息を吹くと膨らんでくることを利用して作りました。
 ビニール袋にどのような飾りをつけようか考えていました。完成すると友達同士で見せ合う姿が見られました。
画像1 画像1

なわとび大会(1年生)

 運動委員会主催のなわとび大会がありました。クラスの最高記録を目指してがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活科「昔あそび」(1年生)

 生活科の学習で「昔あそび」をしました。カルタやけん玉、おはじき、お手玉、こまを使って遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観(1年生)

 生活科の学習で「1年生でこんなことができるようになったよ」の発表をしました。今まで練習してきたことを発揮してくれました。
 1年生も残り2か月となりましたが、できることをどんどん増やしていきたいと思います。お忙しい中、学習参観・学級懇談会へのご参加、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校5限
3/8 町内別児童会
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750