最新更新日:2024/05/31
本日:count up100
昨日:57
総数:612840

元気いっぱい2年生(2年生)

 2年生は休み時間も元気いっぱいです。ダンスを踊ったり、縄跳びを楽しんだりして体つくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

リンク集作り(2年生)

 ICT支援員の方に教えていただき、授業で使ったページ等をすぐ選択できるようにリンク集を作成しました。説明をよく聞き、「2年生リンク集」を作ることができました。「これですぐにページにとべる」と嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1

演奏発表会(2年生)

 音楽科では、「こぐまの二月」という曲を高音パート、低音パートに分けて楽器を選び、グループに分かれて演奏をしました。練習の成果が表れたすてきな演奏会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を祝う週間の取り組み(2年生)

 6年生に感謝の気持ちを伝えようと、2年生はマリオをテーマに歌とダンスを披露します。6年生が3年生、5年生の時に歌ったり踊ったりした曲を2年生バージョンで練習しています。「6年生さんが懐かしいな、楽しかったなと思ってもらえたらいいな」と思っています。
画像1 画像1

スチレン版画(2年生)

 スチレン版画が完成しました。4色の色をどのように配色しようか考えながら、綺麗な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100マス計算にチャレンジ(2年生)

 2年生は、算数の学習の始めに九九テストを行っています。今日は100マス計算にチャレンジしました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチレン版画3(2年生)

 ローラーをした後、バレンで優しく擦り、作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチレン版画2(2年生)

 ローラーで色を付けている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチレン版画(2年生)

 図画工作科では、スチレン版画を行いました。ヘラやキャップのふた等を使って形や模様を描き、ローラーで4色の色をつけました。4色の色をどのように配色するか迷いながらも、綺麗な版画が完成しました。
 写真は、ヘラや鉛筆で絵や模様を描いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理員さん、栄養士さんへの感謝の手紙(給食委員会)

 1月24日(月)から1月28日(金)は給食週間でした。給食室の様子をビデオで見たり、調理員さん・栄養士さんにアンケートで答えてもらったものをクイズ形式で全校に放送したりしました。
 今週は調理員さん・栄養士さんへの手紙を放送で発表しました。「これからも感謝をして給食を食べたい」「残さないように気を付けたい」「調理員さんや栄養士さんに感謝の言葉を伝えていきたい」といった気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
有隣育友会行事
3/6 資源回収

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750