最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:57
総数:612830

100マス計算にチャレンジ(2年生)

 2年生は、算数の学習の始めに九九テストを行っています。今日は100マス計算にチャレンジしました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチレン版画3(2年生)

 ローラーをした後、バレンで優しく擦り、作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチレン版画2(2年生)

 ローラーで色を付けている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スチレン版画(2年生)

 図画工作科では、スチレン版画を行いました。ヘラやキャップのふた等を使って形や模様を描き、ローラーで4色の色をつけました。4色の色をどのように配色するか迷いながらも、綺麗な版画が完成しました。
 写真は、ヘラや鉛筆で絵や模様を描いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理員さん、栄養士さんへの感謝の手紙(給食委員会)

 1月24日(月)から1月28日(金)は給食週間でした。給食室の様子をビデオで見たり、調理員さん・栄養士さんにアンケートで答えてもらったものをクイズ形式で全校に放送したりしました。
 今週は調理員さん・栄養士さんへの手紙を放送で発表しました。「これからも感謝をして給食を食べたい」「残さないように気を付けたい」「調理員さんや栄養士さんに感謝の言葉を伝えていきたい」といった気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語(2年生)

 外国語活動がありました。ALTの先生と外国語専科の先生に色の言い方を教えてもらい、色に関するゲームをしました。初めての外国語活動でしたが、子供たちはとても楽しかったようで、「早く3年生になって外国語の勉強がしたい」と意気込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳び箱(2年生)

 体育科では「跳び箱」に挑戦しています。今回は「踏切」を意識して取り組みました。始めは怖がっていた子供たちも、授業の後半には自信をもって跳ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪っ子遠足 冬の森探検2(2年生)

 天気が回復してきたので、みはらしの森へ行きました。少し霧がかかっていましたが、綺麗な風景を見ることができました。途中でうさぎの足跡を見付けました。ふかふかの雪が気持ちよくて寝転びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪っ子遠足 冬の森探検の様子1(2年生)

 昼食後は冬の森探検に行きました。雪がちらついてきたため、はじめにトントンの森へ行き、しりすべりで森を下りました。途中できつつきが穴を開けた木やにおいのする木を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪っ子遠足 しりすべりの様子2(2年生)

 時間いっぱい滑りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750