最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:57
総数:612826

算数の学習の様子(2年生)

 算数科「かけ算」の学習の様子です。クロムブックやノート、ワークシートで問題の解き方を考えたり、子供たち同士で考えを話し合ったり、説明したりしています。友達が分かりやすい図や説明を考え、互いに学び合おうとする姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クロムブックを使って復習(2年生)

 漢字の書き順や読み方、算数の計算などクロムブックを使って復習しています。特に書き順の問題では、正しい書き順で丁寧に書こうと意識して取り組む姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの発表会の練習を頑張っています!(2年生)

 学びの発表会に向けて、毎日練習に励んでいます。2年生は「スイミー」の音読劇・人形劇を行います。感情を込めて音読したり、登場人物になりきって動きをつけたりできるように、めあてをもって取り組んでいます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の先生に「サイモンは、ねこである」というお話の読み聞かせをしていただきました。本を読む前に、お話に出てくる動物の特徴を予想しました。予想した特徴が合っているか、真剣に聞くことができました。
 また、お話に出てくる動物で、一番体が大きい動物は3mもあり、実際に3mのテープで長さを体感しました。動物についてたくさん知ることができた時間となりました。

さつまいもパーティー(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 収穫したさつまいもでスイートポテトとさつまいも汁を作りました。さつまいもの皮をむいたり、茹でたさつまいもをつぶしたりしました。「みんなで作ったスイートポテトとさつまいも汁はとても甘くておいしかった」と嬉しそうでした。

さつまいも掘り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日さつまいも堀りをしました。さつまいもを植えてから毎日水やりや草むしりなどを行い、子供たちは収穫する日を楽しみにしていました。大きなさつまいもが収穫できて、とても嬉しそうでした。
 収穫したさつまいもはスイートポテトにして食べる予定です。

くしゃくしゃぎゅ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では「くしゃくしゃぎゅ」の学習に取り組んでいます。クラフト紙をつなげて大きな袋を作り、その中に新聞紙を丸めて入れたり、紐でしばったり、抱きついてくしゃっとしたりして、魚やウナギ、岩を作りました。作った作品は学びの発表会で使用する予定です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750