最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

カッターナイフを使って(2年生)

 図画工作科で、カッターナイフの使い方を学習しました。身の回りを整え、姿勢を正して始めます。カッターナイフの持ち方や紙を押さえる手の位置等に気を付けて、切り込みます。集中して活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

しらべたことをはっぴょうしよう(2年生)

 生活科で行った「まち探検」について、まとめたことを発表しました。
 他のグループの探検先の発表を聞き、新しい発見がありました。
 友達の発表を真剣に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつリーダー(2年生)

 あいさつリーダーになり、朝の挨拶運動に参加しました。
 目と目とつないで、いろいろな学年の人に挨拶をしました。
 「挨拶して楽しい気持ちになった」「はずかしかったけれど、声をかけることができた」といった声が聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

JAおしごと見学と野菜の収穫体験 その2(2年生)

 倉庫では、米の袋がたくさん積まれていました。米の検査を見せてもらいました。米の袋をまとめてリフトで運んでいるところも見せてもらいました。
 たくさんの方々にお世話になり、多くの学習をすることができました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

JAおしごと見学と野菜の収穫体験 その1(2年生)

 12日(火)、JA富山市に見学と体験活動に行きました。
 ビニルハウスや畑では、トマトやニンジン、ネギ等、いろいろな野菜が栽培されていました。栽培の工夫を聞いたり、クイズでトマトについて学習したりしました。収穫も体験しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習その3(2年生)

 北アルプスの渓流から日本海の深海までの様々な生き物たちをたくさん知ることができました。みんなで楽しく活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習その2(2年生)

 富山湾大水槽では、ダイバーさんが餌やりをしていました。ジャングルに暮らす生き物も展示されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習その1(2年生)

 魚津水族館に行ってきました。たくさんの生き物たちを見ました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観(2年生)

 参観ありがとうございました。
 子供たちは、国語や道徳の学習を張り切って学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

調べたことをまとめよう(2年生)

 生活科の町探検を通して、発見したことや思ったことなどをまとめています。絵や文をかいたり、写真を貼ったりするなど、工夫しながらまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750