最新更新日:2024/05/31
本日:count up109
昨日:57
総数:612849

2年生がんばった集会(2年生)

 今日は、2年生最後の学年集会を開きました。おにごっこやドッジボール、ダンス等を楽しみました。司会やルール説明、道具の準備や片付けも子供たちで行いました。
 楽しい思い出がまた一つ増えました。3年生でも仲良くがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パタパタストロー(2年生)

 パタパタ動くストローの仕組みを作りました。
 どんな動きに見えるか想像し、動きを試しながら作りたいものを考えました。動く仕組みを楽しみながら作ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「はこの形をしらべよう」(2年生)

 算数科では、はこの形の特徴を調べる学習を行っています。空き箱を写し取ったり、ストローと粘土を組み立てたりしてはこをつくりました。
辺や頂点の長さ、数に注目して、はこの性質について考えながら取り組む子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

はこの形をつくろう(2年生)

 ストローと粘土を使って箱の形を作りました。辺の長さや数、頂点の数等に注目しながら作ることができました。
 向かい合わせの辺が同じ長さであることなど、いろいろなことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ2年生(2年生)

 2年生ももうすぐ終わりを迎えます。たくさん学んだり遊んだりしたことを思い出し、一人ずつ発表をしています。
 2年生全員で集まり、よかったところを伝え合いながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ともだちハウス」(2年生)

 図画工作科の学習では、様々な大きさの箱を組み合わせながら家をつくる活動を行っています。
 「カーテンを付けてみたよ」「ツリーハウスをつくるよ」など、一人一人が楽しみながら個性あふれる作品をつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業を祝う会の練習(2年生)

 3月1日金曜日に行われる「卒業を祝う集会」に向けて、発表の練習をしています。
 6年生に楽しい時間を過ごしてもらいたいと考え、感謝の気持ちを込めて台詞やダンスの練習をしています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし班集会

 卒業お祝い週間中ということで、5年生が企画した「なかよし班集会」がありました。
 6年生にお祝いの気持ちをもちながら、ゲームやメッセージカード渡し等を行い、思い出に残る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「漢字のまとめ」(2年生)

 2年生で習得する漢字を全て学習したので、漢字のまとめテストを行いました。
 1学期に使用した国語の教科書を持ってきたり、自主学習ノートに漢字練習をしたりして、自分の力を発揮しようと努力する子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび大会(2年生)

 低学年のなわとび大会がありました。1組も2組も、体育や休み時間に練習した成果を発揮することができたと思います。
 勝敗はつきますが、それ以上に心を一つにして協力することの大切さや楽しさを感じられた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 6年生給食最終日
全校下校13:30(5年下校15:00)
3/18 卒業式(全校下校11:20)
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750