最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:57
総数:612801

3年生 校区探検 その5

 農林水産総合技術センターでは、おいしいお米を作るための取組を教えていただきました。害虫対策の研究や土作りなどについて、見たり聞いたりして、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校区探検 その4

 村田製作所では、製作している製品を見せていただきました。最先端の技術に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校区探検 その3

 浄蓮寺では、境内の中を見学させていただきました。大きな鐘や、立派な建物の様子を見て、たくさんのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校区探検 その2

 タケオカ自動車工芸では、車が作られる様子を見学させていただきました。車にはたくさんの部品が使われていることを知り、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校区探検 その1

 総合的な学習の時間では、熊野校区のすてきを見つける学習をしています。熊野校区の企業や施設へ見学に行き、たくさんのすてきを見つけました。
 写真はリサイクルセンターの様子です。空き缶やビンがリサイクルされる様子を見学させていただきました。空き缶やビンが生まれ変わっていく様子に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 くぎうちトントン

 図画工作科の学習では、金槌で釘を打ち、木のブロックの飾り付けをしています。金槌を正しく使い、釘を打つことを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学びの発表会その2

「スマイル&パワフル」の学級目標のもと、最高の演技ができました。
終了後の記念撮影の表情は、どの子も達成感でいっぱいの最高の「スマイル」でした。
本日はお忙しい中、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの発表会その1

今日は学びの発表会本番でした。
跳び箱、マット、フラフープ、縄跳びの4つのグループに分かれて、約1ヶ月前から練習を積み重ねてきました。
どの子も楽しそうに演技に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750