最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

空き容器のへんしん (3年生)

 図画工作科では、空き容器や卵型ライトに紙粘土をつけて、すてきな小物入れや置物に変身させる学習を行いました。どの子も工夫しながら楽しく作品づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最近の学習の様子(3年生)

 体育科では「ポートボール」をしています。ゴールを決めるために上手くいったことと、上手くいかなかったことを考えながら取り組んでいます。
 算数科の「ぼうグラフと表」では、自分で資料を見て集計し、棒グラフを書きました。ひと目で数が多いと分かるよさにも気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3年生)

 国語科では、「ありの行列」の学習が終わりに近づいています。班での話し合いに真剣に取り組んだり、前回の教材と比較しながら学習したりしました。
 理科では磁石を使った実験を行っています。磁石の性質が少しずつ分かってきて、実験も楽しそうに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画に挑戦しました 2組(3年生)

 2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画に挑戦しました 1組(3年生)

 彫刻刀で一生懸命に彫った自分の顔を、刷っていただきました。子供たちは、絵の具がくっきり写る仕組みに興味津々でした。しっかりと説明を聞き、自分でも実際に挑戦しました。貴重な経験でとても楽しく、「もう一度したい!」という声も聞かれました。きれいに仕上がって大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力つくりタイム(3年生)

 外で運動を行う機会が減っている時期ですが、毎週火曜日の体力つくりタイムには、元気にダンスや縄跳びで体を動かしています。
 また、3年生では今大縄が大人気です。休み時間を利用してみんなで練習しています。先日ついに、3分間で150回を超えました。まだまだ記録更新を目指してがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一版多色版画 着色したよ (3年生)

 今日は、彫刻刀で彫り終わった版に着色をしました。
 来週は、一人につき2枚刷り上げる予定なので、絵の具をたっぷり塗りました。刷るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪っ子遠足 退所式 (1・2・3年生)

 退所式が始まる前に、トイレのスリッパを並べたり使わせてもらったブルーシートやホールの床を拭いたりと、しっかりと後片付けをする姿が見られました。雪遊びを思いっきり楽しむことと、マナーよく過ごすことのメリハリが付いたすてきな姿でした。
 退所式の司会やあいさつでは、担当の3年生が、しっかりと言葉を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪っ子遠足 チューブそり2(3年生)

 チューブそりの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪っ子遠足 チューブそり1(3年生)

 友達とバランスをとりながら、「スーパーマン乗り」や「座り乗り」で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750