最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

学習参観 その1(3年生)

 2時間目は、理科「じしゃくにつけよう」を学習しました。釘やはさみ、アルミ缶等を磁石に近付け、磁石にくっつく物を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 その2(3年生)

 3時間目は、算数科「分かりやすく整理して表そう」を学習しました。データを速く正確に整理する方法を考えました。「正」の字を使うと、整理しやすいことが分かりました。
 本日は、多くのご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三角形と角(3年生)

 算数科では、二等辺三角形や正三角形を学習しました。今日は、二等辺三角形や正三角形を敷き詰めて、模様を作りました。同じ長さの辺をつなぎ合わせて、きれいな模様を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄練習(3年生)

 縄跳び大会に向けて、八の字跳びの練習をしています。チームで声を掛け合いながら、記録を伸ばそうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画教室(3年生)

 彫刻刀で彫って色付けした板に、インクを付けて刷りました。外部講師の方が、刷りの指導に来てくださいました。
 きれいに刷り上がった作品を見て、子供たちは嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力つくり活動(3年生)

 体力つくり活動では、ダンスを踊ったり、なわとびをしたりしています。寒さに負けず、体を動かすことを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪遊び会 その2(3年生)

 1、2年生と一緒に、雪だるまやかまくらを作ったり、雪の上に寝転んだりして、仲良く雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び会 その1(3年生)

 雪っ子遠足の班で、グラウンドで遊びました。遊ぶ前に、はじめの会を体育館で行いました。遊ぶときの約束をみんなに伝えたり、堂々と司会進行したりする姿は頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「一版多色版画」(3年生)

 彫刻刀を使って、木の板を彫りました。正しい使い方で、安全に彫り進めることができました。このあと、色を塗って紙に刷ります。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「詩のくふうを楽しもう」(3年生)

 頭文字をつなげると言葉になったり、文字の並びで模様を表したりなど、様々な工夫が隠れている詩を読みました。気に入った詩を視写し、自分の作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750