最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

算数科「まるい形を調べよう」(3年生)

 コンパスを使って模様を描き、こまを作りました。、回すと色が混ざり、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間「熊野のすてき発見!」(3年生)

 総合的な学習の時間に熊野地区の「すてき」を調べ、調べてまとめたことを紹介する発表会を行いました。
 自分で調べたことや友達の発表を聞くことを通して、熊野地区の「すてき」をたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「太陽とかげを調べよう」(3年生)

 理科では、太陽とかげについて学習しています。グラウンドに出て、太陽とかげの向きの関係を調べました。また、かげ踏みをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「音を出して調べよう」(3年生)

 音が出ているとき、音を伝える物は震えているのかを糸電話で調べました。糸を触ると、震えていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

JAお仕事見学・野菜の収穫体験 その2(3年生)

 野菜の収穫体験をさせていただきました。トマトと里芋を収穫し、嬉しそうな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JAお仕事見学・野菜の収穫体験 その1(3年生)

 JAに見学に行きました。まずは、熊野倉庫の中を見せていただき、お米の集荷や検査の様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その4(3年生)

 富山港展望台では、港の周りの様子を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 その3(3年生)

 お昼ご飯の様子です。おいしいお弁当を食べて、みんなにこにこ笑顔でした。お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 その2(3年生)

 富山市民俗民芸村や、廻船問屋森家・馬場家では、昔の暮らしについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その1(3年生)

 元気に学校を出発し、校外学習に行ってきました。まずは、市役所の展望塔から、富山市内を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750