最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

学級会(3年生)

 学級会で、お楽しみ集会でやる遊びを決めました。みんなで楽しめる遊びは何かを考え、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観の様子 その2(3年生)

 3時間目は、理科の授業でした。音が出ているときの物の様子を、楽器を使って調べました。
 保護者の皆様には、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観の様子 その1(3年生)

 2時間目は、道徳の授業でした。「いつもきちんと」とはどういうことかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりの種がとれたよ(3年生)

 春に種を植えたひまわりから、たくさんの種がとれました。たくさんの種がとれて、嬉しそうな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(3年生)

 玄関前であいさつ運動を行いました。元気いっぱいのあいさつが響き渡りました。
画像1 画像1

3年生のみなさんへ 9月21日(水)

3年生のみなさん、元気にすごしていますか?
明日の持ち物をれんらくします。

【持ち物】
・時間わり通りのじゅんび
・歯ブラシ・コップ
・三角きん
・水彩セット

明日、みなさんに会えるのを楽しみにしています!

3年生のみなさんへ 9月20日(火)

 9月20日(火)は、台風による大雨・強風の予報が出ているため、臨時休業となります。天候が回復した後であっても、安全のため、家の中で過ごすようにしましょう。
 また、自分で計画を立て、以下の課題に取り組んでみましょう。

国語:「ちいちゃんのかげおくり」の音読2回
   教科書p40「漢字の広場」
   ※例を見ながら文章を考え、自学ノートに書きましょう。
   
算数:教科書p138〜p139「8 10000より大きい数を調べよう」

ホウセンカの観察(3年生)

 春から育ててきたホウセンカの花が咲き、実ができてきました。実を触ると、中から種がとび出す様子に、子供たちはおどろいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「ちいちゃんのかげおくり」(3年生)

 「ちいちゃんのかげおくり」という物語を読み進めています。
 天気の良い日にみんなで外に出て、「かげおくり」をしました。いろいろな形のかげを空に送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写(3年生)

 「元」という漢字を練習しています。手本をよく見ながら、集中して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750