最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

音が出ているときの様子を観察したよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 輪ゴムをはじき、音が出る様子を観察しました。グループで音を出しながら気付いたことを話し合います。「輪ゴムをひっぱる場所によって音が違うな」「輪ゴムを強く引っ張ると、音が大きくなるよ」「輪ゴムをはじくと音が出るけど、その間輪ゴムは震えているな。かごを持つ手にも伝わってくるよ」など、たくさんの不思議や発見がありました。この後、音の仕組みについて学習していきます。

熊野のすてき発見!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に校区内の施設や企業に見学に行ってきた子供たち。調べたことや分かったことを基に、考えたことや伝えたいことをそれぞれがクロムブックやパンフレット等にまとめ、発表会で発表しました。堂々と発表する子供たちの様子が見られました。
 写真は1組の様子です。

食べ物の秘密教えます!(3年生)

画像1 画像1
 国語科の学習で、「食べ物の秘密教えます!」の学習に取り組みました。大豆以外にも姿を変える材料がないかを調べ、分かったことを文章に表し、グループで読み合いました。
 お互いの文章のよさや工夫を見付けて伝え合うことができました。

太陽の光をはね返そう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、日光についてくわしく調べています。
 鏡を使って日光をはね返し、的当てをしたり周辺の温度を調べたりする実験をしました。
 班で協力して実験を進める子供たちの様子が見られました。

きれいな花壇にしよう!(3年生)

画像1 画像1
 理科の時間に3年生花壇の整備を行いました。
 草を抜いたり、耕したり一生懸命みんなで作業しました。
 このあと、きれいな花を植える予定です。

創校150周年記念式典に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の土曜日は、熊野小学校の創校150周年記念式典です。
 全校のみんなで完成させるタイルアートの色塗りを図画工作科の時間に行いました。

熊野のすてき発見!まとめをしています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、熊野地区の4つの企業について取材をした3年生。分かったことを友達や家の人に伝えるために、クロムブックでスライドを作成したり、いただいたパンフレットを参考にしたり、新聞を作ったりと、様々な方法でまとめています。
 同じ方法でまとめる友達や同じ企業を選んだ友達と一緒に、アドバイスし合いながら楽しく活動しています。

ハロウィンパーティ楽しかったね!(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月31日(火)子供たちの提案で、ハロウィンパーティを開きました。準備も企画も担当はすべて子供たちです。
 ハロウィンと言えばお菓子!飴に見立てた宝探し改め「あめさがし」、フルーツバスケット改め「カボチャバスケット」、また「ハロウィンクイズ」もあり、1時間ハロウィンの楽しい雰囲気に包まれました。

「さい高」を目指してがんばりました!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学びの発表会でした。
 「3150(さい高)な忍者を目指して」と題し、体育科を中心に学んだことについて発表しました。
 自分のもつ力を精一杯出し切り、みんなで心を一つにして発表をつくり上げることができ、子供たちの表情は充実感にあふれていました。
 多数のご観覧ありがとうございました。

富山市内への校外学習に行ってきました!(5)(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廻船問屋 旧森家・馬場家での見学の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(全校下校11:20)
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750