最新更新日:2024/05/31
本日:count up87
昨日:57
総数:612827

消防車を見学・撮影しました。(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熊野分団の車庫のシャッター絵の原画を描くことになった3年生。
 今日は、消防署と消防団の方が合わせて4名学校に来られ、消防車の設備を詳しく説明してくださいました。子供たちは、いろいろな角度から消防車の写真を撮ったり、疑問に思ったことを質問したりしました。
 この後、各自が撮影した写真を基に消防車の絵を完成させていきます。

自由研究は工夫がいっぱい(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の廊下には、工夫を凝らした自由研究が並んでいます。休み時間になると、興味津々で眺めたり、触れたりしています。友達の工夫を学び、来年の自由研究に生かせるといいですね。

2学期スタート!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが明け、2学期がスタートしました。
 教室に、明るく元気な子供たちの声が帰ってきたことを、とてもうれしく思います。
 始業式の後、各学級で夏休みの思い出を伝え合ったり、2学期の目当てを考えたりしました。
 行事が盛りだくさんの2学期。3年生みんなで一丸となって「さい高」な学期にしましょうね。

1学期終業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期終業式でした。
 背筋を伸ばして真剣に式に臨む子供たちの姿からは、1学期間での成長が感じられました。
 明日からは夏休みです。健康や安全に気を付けて、充実した日々を過ごしてくださいね。

1学期最後の集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の集会を行いました。
 係で協力して作った魚釣りゲームや、だるまさんが転んだ、爆弾ゲーム等で教室は大盛り上がりでした。
 振り返りでは、「楽しかった」「思い出ができた」との声が聞かれました。
 写真は1組の様子です。
 

1学期最後の集会(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6つの係活動が、仲間と協力し、集会の出し物を企画・準備し発表しました。絵本の読み聞かせとクイズ、なぞなぞ、くじ引き、イラストクイズ、宝探し、フルーツバスケット等盛りだくさんでした。子供たちはクイズを考えたり、くじの内容に喜んだり、一生懸命に隠された宝を探したり。楽しい時間を過ごしました。

七夕集会(3年生)

 七夕の日に「七夕集会」を行いました。
 織り姫と彦星の七夕物語をテレビで視聴した後、みんなで絵しりとりやジェスチャーゲーム等で楽しい時間を過ごしました。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1

図書室の本を紹介しよう(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「はじめて知ったことを知らせよう」の学習では、本を通じて得た、自然や生活についての新しい知識を紹介します。そこで、今まで読んだことのある本の中から、みんなに紹介したい本と内容を決め、紹介文の下書きを書きました。幅広く読書に親しもうとする姿を期待しています。

理科・ゴールインゲーム(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「ゴムのはたらき」の学習を生かし、ゴールインゲームをしました。スタートとゴールのエリアを決め、ゴムを使った車が、見事ゴールエリアで止まればOK!「ゴールを過ぎたからもっとゴムの伸ばし方を短くしよう」「距離が足りなかったから、ゴムを2本にしてみよう」など、いろいろ試しながら、学びを確かにしました。

クロムブックを使って調べよう!(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で、熊野地区のすてきを調べた子供たち。今日は、クロムブックを使って自分たちが伝えたい内容に合わせた絵を描きました。友達同士で教え合いながら、地図機能を使ったり、画像を検索したりしてお目当ての写真を見付けていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(全校下校11:20)
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750