最新更新日:2024/06/14
本日:count up72
昨日:158
総数:614531

1学期終業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期終業式でした。
 背筋を伸ばして真剣に式に臨む子供たちの姿からは、1学期間での成長が感じられました。
 明日からは夏休みです。健康や安全に気を付けて、充実した日々を過ごしてくださいね。

1学期最後の集会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期最後の集会を行いました。
 係で協力して作った魚釣りゲームや、だるまさんが転んだ、爆弾ゲーム等で教室は大盛り上がりでした。
 振り返りでは、「楽しかった」「思い出ができた」との声が聞かれました。
 写真は1組の様子です。
 

1学期最後の集会(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6つの係活動が、仲間と協力し、集会の出し物を企画・準備し発表しました。絵本の読み聞かせとクイズ、なぞなぞ、くじ引き、イラストクイズ、宝探し、フルーツバスケット等盛りだくさんでした。子供たちはクイズを考えたり、くじの内容に喜んだり、一生懸命に隠された宝を探したり。楽しい時間を過ごしました。

七夕集会(3年生)

 七夕の日に「七夕集会」を行いました。
 織り姫と彦星の七夕物語をテレビで視聴した後、みんなで絵しりとりやジェスチャーゲーム等で楽しい時間を過ごしました。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1

図書室の本を紹介しよう(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「はじめて知ったことを知らせよう」の学習では、本を通じて得た、自然や生活についての新しい知識を紹介します。そこで、今まで読んだことのある本の中から、みんなに紹介したい本と内容を決め、紹介文の下書きを書きました。幅広く読書に親しもうとする姿を期待しています。

理科・ゴールインゲーム(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「ゴムのはたらき」の学習を生かし、ゴールインゲームをしました。スタートとゴールのエリアを決め、ゴムを使った車が、見事ゴールエリアで止まればOK!「ゴールを過ぎたからもっとゴムの伸ばし方を短くしよう」「距離が足りなかったから、ゴムを2本にしてみよう」など、いろいろ試しながら、学びを確かにしました。

クロムブックを使って調べよう!(3年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で、熊野地区のすてきを調べた子供たち。今日は、クロムブックを使って自分たちが伝えたい内容に合わせた絵を描きました。友達同士で教え合いながら、地図機能を使ったり、画像を検索したりしてお目当ての写真を見付けていました。

仕事の工夫、見つけたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の「仕事の工夫、見つけたよ」の学習の一環で、総合的な学習の時間でそれぞれが調べてきた「熊野のすてき」を報告する文章を作りました。そして、今日はその発表会でした。
 自分の調べてきたことについて、自信をもって友達に伝えたり、興味をもって友達の発表を聞く子供たちの姿が見られました。写真は1組の様子です。

水泳学習をがんばるぞ!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳学習も3回目。準備運動、水に慣れる遊び、流れるプール作り。
 十分水に慣れたところで、目当て別に3グループに分かれて学習しました。長い距離を美しく泳ぎたい「いるかグループ」。もっと上手に泳ぎたい「とびうおグループ」。水に慣れて泳げるようになりたい「めだかグループ」。同じ目当ての友達と一緒に取り組み、充実した水泳学習になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食最終日
全校5限
3/22 修了式
全校下校11:10(5年下校11:50)
3/23 春休み
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750