最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

校外学習(4年生)1

富山市科学博物館へ校外学習に行ってきました。
プラネタリウムを見たり館内の見学をしたりと、子供たちにとって充実した時間になったようです。
科学博物館のスタッフさんから、天体についてのお話を聞きました。
画像1 画像1

校外学習の様子(4年生)10

学校へ戻り、帰校式を行いました。
出迎えてくださった先生方に、4年生全員で「行って参りました」とはきはき伝えました。
教室にもどり、振り返りの時間には、「楽しかったな」「しあわせな一日だったな」「班で協力できたよ」との声が聞かれました。今日の活動が充実したものになったようです。
今回の校外学習で学んだことを、明日からの学校生活に生かしていきましょう。

今週は運動会もあります。疲れを残さないよう、ゆっくり休んでくださいね。

校外学習の様子(4年生)9

楽しかった呉羽青少年自然の家での活動も終わりの時を迎えます。
退所式では、代表の児童が、今日の活動で楽しかったことや学んだことを所長さんに伝えました。
4年生全員で、感謝の気持ちを込めて、「ありがとうございました」をしっかりと伝えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習の様子(4年生)8

ザリガニ釣りの活動にも親しみました。
友達と釣った数を競ったり、えさの垂らし方を工夫して教え合ったりしていました。
なんと、20匹も釣った人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の様子(4年生)7

三楽池での活動が終わった子供たち。
「おなかすいた〜」と口々に話します。
いよいよ待ちに待った昼食の時間です。

感染症対策のため、友達と話さず、間隔を開けての食事となりましたが、子供たちからは「美味しい」と笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習の様子(4年生)6

呉羽青少年自然の家には、大きなブランコもありました。
お互いに押し合って、楽しそうな様子が見られました。
きちんと順番を守って、楽しく活動をしています。

画像1 画像1

校外学習の様子(4年生)5

池・竹ジャングルの様子です。
足場になっている竹から落ちないように、慎重に進みます。
「気をつけて!」と友達を気遣う声も聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習の様子(4年生)4

次は、いかだ遊びです。
班で協力して、棒を使っていかだを動かします。
「そっちじゃないよ!」「あっちまで行こうよ!」と楽しそうな子供たちの声が聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習の様子(4年生)3

いよいよ活動が始まりました。
安全に楽しく活動をするために、所の方の説明をしっかりと聞きます。
まずは、ターザンロープの様子です。
ロープに勢いよく飛び乗り、勇気を出して池に飛び込む子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習の様子(4年生)2

呉羽青少年自然の家に到着しました。
入所式では、代表児童が、今日の活動で楽しみにしていることややってみたいことをはきはきと伝えました。
「よろしくお願いします」を心を込めて伝えることができた子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750