最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:57
総数:612834

4年生のみなさんへ(5月18日)

今日の課題に、都道府県のカラープリントがありましたね。
「都道府県の名前をかなり覚えたぞ!!」という人もいるのではないでしょうか?
少しずつ覚えていきましょうね!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【砺波市】でした。
砺波市の名産である「チューリップ」は、県花(富山県のシンボルの花)に指定されています。
チューリップフェアには、みなさん行ったことがありますか?


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 海洋深層水(かいようしんそうすい:深さ200メートルより深いところでとれる海水)で有名です。 
2 この市町村の面する海には、龍宮城(りゅうぐうじょう)があるという伝説があり、「龍宮(りゅうぐう)まつり」というお祭りが毎年開かれています。
3 ほたるいかが名産で、「ほたるいかミュージアム」があります!

答えは次のホームページで!

画像1 画像1

4年生のみなさんへ(5月15日)

今日の課題に、総合のプリントがありましたね。
今年度のテーマは、「熊野の環境を調べ隊〜地域の自然・環境を見つめよう〜」です。
熊野の環境について知っていることをプリントに書くことはできましたか?
学校が始まったら、みなさんの思いを教えてくださいね!


さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【朝日町】でした。
富山県で最も東に位置する市町村です。
先生も、ヒスイ(下の画像)を拾いにいきたくなってきました!

では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 富山県西部にある市町村です。
2 散居村(農家が田園に散在している)で有名です。
3 毎年、「チューリップフェア」でにぎわいます!

答えは次のホームページで!

画像1 画像1

4年生のみなさんへ(5月14日)

今日の課題に、「先生たちにはがきを書こう」がありましたね。
みんなのことや、がんばっていることなどは書いてくれたかな?
はがきが届くのを楽しみにしています!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【小矢部市】でした。
先生もアウトレットモールで買い物をするのが大好きです!
みんなは行ったことがありますか?


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 ヒスイのとれるヒスイ海岸があります!
2 ビーチバレーボール発祥の地と言われています。
3 富山県でも東にある市町村です。

答えは次のホームページで!

4年生のみなさんへ(5月13日)

今日の課題に、道徳の「かさ」がありましたね。
かさを貸してもらう前と後で、「わたし」にどのような変化があったのか、考えることができましたか?
「親切」について、もう一度じっくり考えてみてくださいね。

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【舟橋村】でした。
富山がほこる「日本一小さな村」です。
また、舟橋村にある駅には、立派な図書館が併設(へいせつ)されています。
気になる人は、調べてみてくださいね!

では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 富山県の西部に位置する市町村です。
2 北陸初の本格アウトレットモールがオープンしました。
3 牧場があり、火牛をモチーフにした「メルギューくん」と「メルモモちゃん」というマスコットがいます。

答えは次のホームページで!

4年生のみなさんへ(5月12日)

今日の課題に、国語の「アップとルーズで伝える」のプリントがありましたね。
伝えたい内容に合わせて、アップとルーズのどちらを用いればよいかを比較できると良いですね。
次の音読でも意識してみましょう。


みなさんにビッグニュースです!
今日、学校に理科で使う実験セットが届きました。
どんな勉強でつかうのかな?どんな実験をするのかな?
わくわくしますね!
学校が始まったら、いっしょに実験しましょう!


さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【黒部市】でした。
黒部市は、黒部峡谷鉄道(くろべきょうこくてつどう)や宇奈月温泉(うなづきおんせん)など、自然豊かな市です。実はスキー場もあるんですよ!
みなさんは行ったことがありますか?


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 常願寺川(じょうがんじがわ)の東側に沿って位置しています。
2 富山県の中で一番人口がふえています。
3 なんと、日本で一番面積が小さな市町村です。

答えは次のホームページで!

画像1 画像1

4年生のみなさんへ(5月11日)

今日の課題に、漢字プリントがありましたね。
4・5月に学習した漢字のまとめです。
まちがえたり、分からなかったりした漢字は、自主学習ノートや漢字練習ノートに練習しましょう!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【氷見市(ひみし)】でした。
漢字で書くと、「氷」見市です。「永」とまちがえやすいので注意しましょう!
氷見市の寒ブリは、脂(あぶら)がのっていて、お寿司やお刺身で食べると最高です。
旬の冬が今から楽しみですね!


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 有名な温泉街(おんせんがい)である宇奈月温泉があります!
2 大自然の中を電車で走る、「○○峡谷鉄道(きょうこくてつどう)」があります。
3 「水」が非常に有名で、名水から由来した「ウォー太郎」というご当地キャラクターがいます!

答えは次のホームページで!

画像1 画像1

4年生のみなさんへ(5月8日)

画像1 画像1
今日は学校から、みなさんに電話をかけました。
がんばっていることや新しく取り組み始めたこと、連休中にあったうれしかったことなど沢山の話をすることができました。
先生たちはとてもうれしかったです!

今週郵送する課題の中に「先生たちにはがきを書こう」というものがあります。
みなさんのことや休業中の過ごし方など、同封(どうふう)のはがきに書いて教えてくださいね!


さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【立山町】でした。
黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、観光地が沢山ありますよね。
かわいいご当地マスコットの「らいじぃ」を知っていますか?
ぜひ、調べてみてくださいね!


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 「魚の宝庫(ほうこ)」とよばれており、漁業が非常にさかんです。水あげ量は、富山県内1位です!特に、寒ブリがおいしいです!
2 定置網漁業(ていちあみぎょぎょう)が生まれた地です。今では、全国的に広がっています!
3 ハンドボールで有名な市ですね。

答えは次のホームページで!



※保護者の方へ
本日の午後、お子さんの様子を確認するお電話をかけさせていただきました。
ご不在のところもあり、直接お話しすることができなかったご家庭もありました。
お困りのことがありましたら、学校までお知らせください。

4年生のみなさんへ(5月7日)

祝祭日の連休が明けましたね。
みなさんはなにをして過ごしましたか?
先生たちは外をウォーキングしたり、育てている野菜や植物に水をあげたりしましたよ。
もうしばらく慣れない臨時休業の期間が続きますが、健康に気をつけて元気に生活をしてくださいね。

4年生のみなさんには、明日(5月8日)の午後に学校から電話をかけます。
みなさんの声が聞けるのを楽しみにしています!


では、今日のスリーヒントクイズです。
今日から、私たちの住む富山県の「市町村」に関するクイズを出題します!
富山県について、いっしょにくわしくなりましょう!
○○市や○○町、○○村と答えてくださいね!


【この市町村はどこでしょうか??】
1 年間100万人近くの観光客が訪れます。
2 アルペンルートやダム、称名滝(しょうみょうだき)といった、世界にほこる観光地があります。
3 この市町村にある山に、6年生は毎年登山に行っていますね!


答えは次のホームページで!
画像1 画像1

4年生のみなさんへ(5月1日)

今日の課題はプリントづくしでしたね!
集中して取り組むことができましたか?
まちがったところや分からなかったところは、答え合わせをした後に、自学ノートで練習するといいですね!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【大阪府】でした。
「食いだおれ」と言われるほど、ご飯がおいしいところです。


明日から祝祭日の連休に入りますね。
規則正しい生活やこまめな換気(かんき)、手洗いうがいを心がけて、健康な生活を送るように心がけましょう。
勉強や運動、お手伝いなど進んでとりくんでくださいね。


先生たちは、みんなに会える日をたのしみにしています!
元気に、そして笑顔で会いましょうね!

4年生のみなさんへ(4月30日)

今日の課題に道徳の「さか上がり」がありましたね。
みなさんは、自分のクラスをどんなクラスにしたいですか?
次に学校に来るときにぜひきかせてくださいね!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【静岡県】でした。
みなさんは行ったことがありますか?

では、今日のスリーヒントクイズです。
【この都道府県はどこでしょうか??】

1 たこやきが有名です。
2 通天閣(つうてんかく)といえば・・・
3 「○○やねん」という方言が特徴的です。


答えは100年後のホームページで!
「なんでやねん!」
ほな、明日のホームページで〜!

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750