最新更新日:2024/05/31
本日:count up86
昨日:57
総数:612826

分散登校最終日(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
分散登校最終日、今日はAグループとBグループの子供たちが顔を合わせました。
久しぶりに会う友達に「元気だった?」と声をかけたり、楽しく話したりする姿が見られました。

授業では密をさけるために、机の間隔を開けて学習を進めています。
2時間目の社会科の時間には、私たちの住む富山県についてDVDを見て学習しました。
3時間目には「熊野の環境調べ隊!」のテーマのもと、総合的な学習の時間の学習を行いました。昨年度の4年生の活動を紹介し、子供たちからは「私たちも熊野の環境について知りたい」という振り返りが聞かれました。

来週から、本格的に学校再開となります。
保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

久しぶり!Bグループのみなさん!!(4年生)

分散登校2日目、今日はBグループのみなさんに会うことができました。
最初は緊張気味の子供たちでしたが、久しぶりに会う友達と話したり一緒に学習したりするうちに、次第に笑顔になっていく様子が見られました。
昨日同様、元気な子供たちの姿を見て、とても安心しました。

1限目には感染症予防について、スライドを見ながら学習しました。
その後の子供たちの様子を見ていると、洗面所の使い方やトイレの使い方など、新しい学校生活のルールを守ろうとする姿が見られました。

慣れない生活で疲れもあることと思います。
ご家庭でも、声をかけていただけると幸いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

久しぶり!Aグループのみなさん!(4年生)

分散登校1日目、今日はAグループのみなさんに会うことができました。
久しぶりに来る小学校、久しぶりに会う友達。
子供たちからあふれる笑顔を見て、とてもほっとしました。

子供たちに休業中の過ごし方を聞くと、「元気だったよ」「しっかり勉強できたよ」と話してくれました。
理科の学習では、ヘチマの種を観察し、種まきを行いました。
「芽が出るのが楽しみだね」と成長への期待を口々に話していました。

明日はBグループのみなさんの登校日です。
会えることを楽しみにしています!
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生のみなさんへ(5月22日)

いよいよ来週から登校ですね。
学校では、先生たちみんなでいろいろなじゅんびをすすめています。
みなさんに会えるのを楽しみにしています!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【富山市】でした。
「どこの市町村だろう?」となやんだ人も多いのではないでしょうか?
みなさんの住んでいる富山市ですが、まだまだ知らないこともたくさんありますね!
学校がはじまったら、富山市のこともいっしょに学習しましょうね!


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1「日石寺(にっせきじ)」という有名なお寺があります!
 そのお寺の近くには、そうめんがとってもおいしいお店があります。
2細田守監督(ほそだまもるかんとく)の大ヒットえいがのぶたいになりました。
3山のかたちがするどいことから「剱岳(つるぎだけ)」と名前のついた山があります。

答えは次のホームページで♪

4年生のみなさんへ(5月21日)

画像1 画像1
来週25日(月)から、分散登校となりましたね。
みなさんに学校で会えることになり、先生たちはとてもうれしい気持ちになりました!
体の調子と心のじゅんびをしっかりととのえておいてくださいね。
学校でまっていますよ!

このホームページにのっている写真を見てください。
去年、みなさんに理科を教えてくださった先生から、理科の学習でつかう「ヘチマ」をいただきました。
いただいたヘチマはもう芽が出ていて、大きく育ち始めています。
みなさんは、学校に来たときに種を植えますよ。
楽しみにしていてくださいね!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【魚津市】でした。
魚津埋没林(うおづまいぼつりん)や蜃気楼(しんきろう)など、しぜんが美しい市町村ですね!
N先生は、「水だんご」のおいしいお店を知っているそうです。
ぜひ聞いてみましょう!


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 「延命地蔵(えんめいじぞう)の水」という有名なわき水があります。
2 和紙やガラスをつくっていることで有名です。
3 この市町村には、なんと! 66校も小学校があるんですよ!

答えは次のホームページで♪

4年生のみなさんへ(5月20日)

画像1 画像1
昨日、今日と先生たちからみなさんに電話をかけました。
「学校が始まるのが楽しみだよ」「はやくみんなと勉強したり遊んだりしたいな」という明るい声を聞くことができて、先生たちも元気をもらいました!
みなさんと学校で会える日が、本当に楽しみです!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【射水市】でした。
スリーヒントで紹介した場所以外にも「大島絵本館(おおしまえほんかん)」や「新湊(しんみなと)きっときと市場」があります。
映画のさつえい場所に使われる「内川(うちかわ)」という川もあるんですよ。

では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 蜃気楼(しんきろう:地上や水上にものがうきあがって見えたり、さかさまにうつって見えたりする現象のこと)で有名です。
2 国の特別天然記念物に指定されている「魚津埋没林(うおづまいぼつりん:土にうもれた林)」がてんじされている博物館があります。
3 「ミラージュランド」という遊園地があります。

答えは次のホームページで!


※保護者の方へ
昨日と本日で、お子さんの様子を確認するお電話をかけさせていただきました。
ご不在のところもあり、直接お話しすることができなかったご家庭もありました。
お困りのことがありましたら、学校までお知らせください。

4年生のみなさんへ(5月19日)

今日の課題に、算数のプリントがありましたね。
「わり算の筆算」のしかたを考えることはできましたか?
学校が始まったら、また一緒に学習しましょうね!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【滑川市】でした。
「龍宮(りゅうぐう)まつり」では、よさこいなどのパフォーマンスがあったり多くの屋台が出店されたりしています。
先生たちもこのお祭りに行ったことがあります。
みなさんは行ったことはありますか?


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 富山県西部にあり、「新湊大橋(しんみなとおおはし)」という大きな橋があります。
2 海王丸(かいおうまる)という船がある「海王丸パーク」があります。
3 太閤山(たいこうやま)ランドにはいったことがあるかな?

答えは次のホームページで!

画像1 画像1

4年生のみなさんへ(5月18日)

今日の課題に、都道府県のカラープリントがありましたね。
「都道府県の名前をかなり覚えたぞ!!」という人もいるのではないでしょうか?
少しずつ覚えていきましょうね!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【砺波市】でした。
砺波市の名産である「チューリップ」は、県花(富山県のシンボルの花)に指定されています。
チューリップフェアには、みなさん行ったことがありますか?


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 海洋深層水(かいようしんそうすい:深さ200メートルより深いところでとれる海水)で有名です。 
2 この市町村の面する海には、龍宮城(りゅうぐうじょう)があるという伝説があり、「龍宮(りゅうぐう)まつり」というお祭りが毎年開かれています。
3 ほたるいかが名産で、「ほたるいかミュージアム」があります!

答えは次のホームページで!

画像1 画像1

4年生のみなさんへ(5月15日)

今日の課題に、総合のプリントがありましたね。
今年度のテーマは、「熊野の環境を調べ隊〜地域の自然・環境を見つめよう〜」です。
熊野の環境について知っていることをプリントに書くことはできましたか?
学校が始まったら、みなさんの思いを教えてくださいね!


さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【朝日町】でした。
富山県で最も東に位置する市町村です。
先生も、ヒスイ(下の画像)を拾いにいきたくなってきました!

では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 富山県西部にある市町村です。
2 散居村(農家が田園に散在している)で有名です。
3 毎年、「チューリップフェア」でにぎわいます!

答えは次のホームページで!

画像1 画像1

4年生のみなさんへ(5月14日)

今日の課題に、「先生たちにはがきを書こう」がありましたね。
みんなのことや、がんばっていることなどは書いてくれたかな?
はがきが届くのを楽しみにしています!

さて、スリーヒントクイズの答えです!
正解は・・・【小矢部市】でした。
先生もアウトレットモールで買い物をするのが大好きです!
みんなは行ったことがありますか?


では、今日のスリーヒントクイズです。
【この市町村はどこでしょうか??】

1 ヒスイのとれるヒスイ海岸があります!
2 ビーチバレーボール発祥の地と言われています。
3 富山県でも東にある市町村です。

答えは次のホームページで!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750