最新更新日:2024/05/31
本日:count up100
昨日:57
総数:612840

学校再開から1ヶ月(4年生)

学校が全面再開して1か月がたち、子供たちも徐々に学校生活に慣れてきたように思います。

先週の火曜日には避難訓練がありました。
訓練に真剣に取り組み、校長先生のお話から、自分の身を守ることについて考えることができました。

学習では、密を避けて体育をしたり、天気の観察を行ったりしました。

様々な活動に、意欲的に取り組む4年生の姿が見られます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習の様子(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスの授業の様子です。
写真1枚目は、1組の国語「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」の学習の様子です。
プリントで、文に当てはまるつなぎ言葉を考えています。

写真2枚目は、2組の図工「おもしろアイディアボックス」の学習の様子です。
教頭先生に教えていただいています。
どんなアイディアボックスが完成するか、とても楽しみですね。

体育・外国語活動の様子(4年生)

体育では、密を避け間隔を開けて活動しています。
また、熱中症対策として、こまめな水分補給を行っています。
なわとびやダンス、リレー、50メートル走など子供たちは元気いっぱいに体を動かしています。

外国語活動では、ALTのマデリン先生と楽しく学習しています。
動画を見たりクイズに挑戦したりと、積極的に学習に取り組む子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食の時間の様子(4年生)

先週6月10日より個包装給食が始まっています。
保護者の皆様には、学校再開から子供たちのためにお弁当の用意をしていただきありがとうございました。

さて、給食の時間の様子です。
ドーナツやパン、ゼリー等をおいしそうにほおばる子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校再開後の1週間を終えて(4年生)

臨時休業が終わり、先日6月1日から学校再開となりました。
保護者の皆様には、休業中、子供たちの安全と学習の見守りをありがとうございました。

この1週間、子供たちは、友達と笑顔で関わったり学習に進んで取り組んだりと、新しい生活様式の中で楽しく学校生活を送っていました。

6月2日、4日には学力調査がありました。
3年生までに学習した内容のテストです。子供たちはこれまでの成果を発揮しようと、時間いっぱいまで懸命に取り組んでいました。
また、普段の授業でも、進んで発表したり考えたことをノートに書いたりする姿が見られました。

慣れない生活や久しぶりの学校生活で、子供たちに疲れがたまっていることと思います。
4年生のみなさん、ゆっくり休んで、月曜日にまた元気な顔を見せてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750