最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

算数科「直方体と立方体」4年生

 算数科では、箱の形の特徴について学習しています。面の形や並びに気を付けて直方体や立方体を作りました。写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「ポートボール」4年生

 体育科ではポートボールに取り組んでいます。みんなでパスをつないで前線にボールを送ります。チームワークが大切な競技、団ごとに作戦を立て、声を掛け合ってがんばっています。
 写真は1組の様子です。みんな全力で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力つくりタイム 4年生

 運動が大好きな4年生。体力つくりタイムではダンスに取り組んでいます。1組も2組もうごきがキレキレです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作科 4年生

 図画工作科では、版画の作品作りを進めています。パンダやカブトムシ等、生き物を描きます。彫刻刀を使うときは、安全に気を付け、集中して彫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スキー教室 その2 4年生

 昼食を食べた後、午後の練習もがんばりました。どんどん上達していき、子供たちは、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー教室 その1 4年生

 みんなが楽しみにしていたスキー教室に行ってきました。午前中は雪が降っていましたが子供たちは元気いっぱいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「水のすがたと温度」4年生

 理科では、水と温度の関係について調べています。水を凍らせたときの温度の移り変わり、体積の変化について観察を行いました。
 写真は1組の様子です。温度や体積が少しずつ変化していく水の様子に興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間「パラリンピックに学ぼう」4年生

 総合的な学習の時間には、パラリンピックの競技や選手について調べ学習をしています。 
 クロムブックを使って自分が興味をもったことについて調べ、パラリンピックに関する知識を深めている子供たちです。写真は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「ウナギのなぞを追って」4年生

 国語科では、「うなぎのなぞを追って」という説明文を読み進めています。うなぎの卵はどこからくるのか、うなぎの稚魚を手がかりに探っています。
 写真は1組の様子です。大きな声で一人一人が音読をして、叙述を基にうなぎの生態について読み取っています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

体育科「跳び箱運動」4年生

 体育科では、跳び箱運動に取り組んでいます。
 両足で踏み切る、手を跳び箱の前の方につく、両足をそろえて着地するなど、ポイントを意識して練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/18 卒業証書授与式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750