最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

国語科「漢字辞典の使い方」(4年生)

国語科では、漢字辞典の使い方を学習しています。
分からない漢字も、漢字辞典を使って、自分で調べることできるようになりました。
さらに学習がはかどります。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科 少人数指導(4年)

こちらは2組の様子です。
分からないところも質問しやすく理解力も高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科 少人数指導(4年)

4年生になり、算数科では少人数指導が始まりました。
クラスの人数を半分に分け、2つの教室で同時に学習しています。
こちらは1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観1限目(4年生)

今年度最初の学習参観。
お家の人たちの前ではりきる子供たちです。
1組は算数科、2組は社会科に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観2限目(4年生)

こちらは、2限目の様子です。
1組が社会科、2組が国語科に取り組んでいます。
本日はご参観ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「白いぼうし」(4年生)

国語科では、物語文「白いぼうし」の学習に取り組んでいます。
繰り返し音読に取り組み、叙述をもとに学習課題について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会発足式(4年生)

児童会発足式がテレビに生中継され、4年生は教室で式に参加しました。
各委員長の言葉をしっかり聞きいる子供たちです。
来年は5年生。熊野小学校のリーダーになるために高学年の姿をしっかり見ておこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室2 (3・4年生)

自転車の乗り方だけではなく、乗車前の点検の仕方なども教えていただきました。

以下は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に体を動かしています(4年生)

 4年生がスタートして約2週間経ちました。毎日元気に活動に取り組み、力を伸ばそうとしている子供たちです。体育科の学習では、ハードルや平均台で作ったコースを走り、体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のスタート(4年生)

今日は始業式。
新たな気持ちで4年生のスタートです。
各教室では、新しい教科書を配ったり、4年生の目標を考えたりしました。

今年も1年よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 令和4年度 着任式・始業式

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750