最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

天気と気温の関係を調べよう!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、天気と気温の関係を調べています。
 温度計を正しく使いながら、晴れの日と曇りの日の気温をしっかりと測ることができました。

花壇をきれいに(4年生)

画像1 画像1
 来週の花の苗植えに向けて、花壇を整備しました。草をとり、土をスコップで掘り起こして柔らかくしました。
 しっかりお世話をして、花であふれる学校にしましょうね。

Let's enjoy English!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子供たちは、外国語活動の時間が大好きです。
 外国語専科の先生やALTの先生と週に1時間、楽しく学習をしています。
 

運動会に向けて【100メートル走】(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会1週間前になりました。
 100メートルを全力で走りきることを目当てに、これまで走力&体力アップの活動に取り組んできた子供たち。
 「100メートルが短く感じるようになった」と体力の向上を実感する声も聞かれています。
 

運動会に向けて【上学年選抜リレー】(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、いよいよ上学年の仲間入り。
 運動会の最終種目「上学年選抜リレー」では、5、6年生にバトンをつなぐことになります。
 リレー選手に選ばれた子供たちは、自主的にグラウンドでバトンパスの練習をしています。
 運動会当日、滑らかなバトンパスにご期待ください!
 

社会科「県の広がり」4年生

 社会科では、富山県の地形や交通について学習を進めています。今日は白地図に着色することで、富山県の新幹線や高速道路等、交通について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて【台風の目】(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年の団体競技「台風の目」の練習が始まっています。
 昨年度の運動会で、1度競技を経験している4年生の子供たち。初めて競技を行う3年生に優しく教えてあげたり、1位を目指して団の仲間と協力したりする姿が見られます。

大きく育て!(4年生)

 理科の学習でヘチマを育てています。
 4月中旬に種を植えて以降、子供たちは、これまで大事に水やりを行ってきました。
 そして今日、ついに。発芽したヘチマが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サクラマスの放流(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サクラマスの稚魚の放流のため、熊野川へ校外学習に行ってきました。
 3年生のときから大事に育ててきたサクラマスを放流し、子供たちからは「大きくなって熊野川に帰ってきてね」「元気でね」との声が聞かれました。

学習参観がんばったよ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日(土)に学習参観を行いました。
 いつもとは少し異なる雰囲気の中、1組・2組の各教室では、張り切って発表をしたり、学習に真剣に取り組んだりする子供たちの姿が見られました。
 保護者の皆様には、多数ご参観いただき、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750