最新更新日:2024/05/31
本日:count up109
昨日:57
総数:612849

メリハリをつけて頑張っています。(4年生)

 4年生は、集中するときはしっかり集中する。楽しむときは思い切り楽しむ。メリハリをつけた学校生活をいつも送っています。
 写真は4年1組です。算数科でのがんばりと、お楽しみ会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中して頑張っています!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生にもなると、クロムブックの扱いも手慣れたものです。
 考えたことをクロムブックに打ち込んだりプリントに書いたりする姿は、まさに「集中」です。
 写真は4年2組の様子です。

4年生のみなさんへ 9月21日(水)

 みなさん元気にすごしていますか。
 9月21日(水)の連絡をします。

【1組】
・時間割どおり
・持ち物
  習字セット(筆を洗う)
  水彩セット、図工の材料
  クロムブック
  歯ブラシやコップ
  三角巾
  体操服
  エプロン(当番)

【2組】
・国語、算数、社会、道徳、外国語、総合
・持ち物
  水彩セット、図工の材料
  クロムブック
  歯ブラシやコップ
  三角巾
  体操服
  エプロン(当番)

 明日、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。

4年生のみなさんへ 9月20日(火)

 9月20日(火)は、台風による大雨・強風の予報が出ているため、臨時休業となります。天候が回復した後であっても、安全のため、家の中で過ごすようにしましょう。
 また、自分で計画を立て、以下の課題に取り組んでみましょう。

国語:「ごんぎつね」の音読2回
   4年生で習った漢字を自学ノートに2ページやりましょう。
     
算数:p111〜p112
   ※やっていない問題を算数ノートにやりましょう。

あいさつリーダー(4年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日今日とあいさつリーダーでした。
 元気に挨拶する子供たちの姿が見られました。
 写真は4年2組の様子です。

図画工作科の学習(4年2組)

 今回の図画工作科のテーマは「抽象的」です。
 まずやってみて、そこからイメージを広げていく子供たちの姿が見られます。
 写真は4年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「地震からくらしを守る」4年生

 社会科では、自然災害の被害や備えについて学習を進めています。
 今回は、子供たちそれぞれの家での地震に対する取組について、グループでカードに記しながら話し合いをしました。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動「Do you have a pen?」4年生

 2学期の外国語活動がスタートしました。久しぶりにALTの先生とも再会でき、子供たちもうれしそうです。
 2学期最初の活動は、友達同士で筆箱の中身を確認しながら「Do you have〜?」のセンテンスを練習しました。
 写真は1組の様子です。子供たちは元気いっぱい楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(4年生)

 2学期が始まり、学習も本格的にスタートしています。
 春から観察しているさくらの木の夏の様子を見に行ったり、グループで役割演技をしながら「どのように物事を伝えれば、お互いに納得できるのか」を考えたりする様子が見られます。
 写真は4年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「わり算の筆算を考えよう」4年生

 算数科では、わり算の筆算の学習に取り組んでいます。2学期も2つの教室に分かれて少人数による学習を行います。みんなやる気満々です。
 写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750