最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:69
総数:612683

親切な人とは、どのような人だろう?(4年生)

 道徳科の学習で「かさ」という題材を通して、「親切」「思いやり」について考えました。
 写真は2組の様子です。「私もだれかに親切にしたい」「親切にすると嬉しい気持ちになるね」など、友達の考えを聞いて、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1

理科 天気と気温(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、天気によって気温の変わり方は違うのか調べています。今日は曇りの日の気温を1時間ごとに測って変化を調べました。曇りの日は気温の変化があまりなかったことなど様々なことに気付きました。

熊野の環境を調べ隊(4年生)

 今日は総合的な学習の時間に熊野川の環境について調査をしてきました。
 川の水の温度や透明度、生き物について調べたり、ゴミはどんな物が落ちているか調べたりしました。学校に戻ってから、さらに調べたいことや、調査したことから熊野の環境のことを考えたりして、次の調査について話し合う様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の日がやってきました。子供たちはこの日のためにめあてをもって一生懸命取り組んできました。100m走では全力で走り切り、台風の目ではリーダーとして3年生を引っ張り、応援をしたり、片付けをしたりとさまざまなことに取り組みました。今日の経験を今後の学校生活に生かしていきます。

台風の目(3・4年生)

 運動会に向けて団体競技の練習をしています。今日は本番に向けて最後の練習を行いました。4年生が中心となって作戦を立てたり、改善したらよいところをお互いにアドバイスし合いました。待っている間も、一生懸命に応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

わり算のしかたを考えよう(4年生)

 算数科では、わり算のしかたを学習しています。
 今日は、九九では計算できない大きい数のわり算のしかたを考え、友達に説明しました。絵や計算式で表すなど、友達に分かりやすいように工夫して表現していました。
画像1 画像1

鉄棒運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では鉄棒運動に取り組んできました。逆上がりを中心に、できるようになろうと一生懸命練習していました。友達にアドバイスをする姿も見られ、できる技を増やしていました。

グラフや表を使って考えよう(4年生)

 算数科では、データを表に整理して読み取る学習をしています。
 写真は2組の様子です。自分で注目したいデータを決めて表に整理し、どんなことが読み取れるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

100m走(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会に向けて100m走の練習に取り組みました。初めて走る100m走に子供たちは苦戦している様子でした。最後まで全力で走りきれるよう一生懸命がんばっています。

漢字辞典を使おう(4年生)

 国語科では、漢字辞典の使い方について学習しています。漢字辞典を使うと、漢字の読み方や意味等を調べることができることを知り、いろいろな漢字について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750