最新更新日:2024/05/31
本日:count up107
昨日:57
総数:612847

給食再開(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から個包装給食が始まりました。
 全て袋に入っている給食です。
 当番の子供達は、手袋をして給食を配りました。
 久しぶりの給食に、「牛乳がおいしい」「ドーナツが3個もあって驚いた」など、給食の嬉しさを感じたり、作っていただいていたお弁当のありがたさを振り返ったりする様子でした。
 衛生面に気を付けて、給食の時間を楽しんでいきたいと思います。


消してかく(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、初めての図画工作科の時間は「消してかく」の学習です。
 コンテパステルで画用紙を黒く塗りつぶし、消しゴムで黒を消して絵をかきます。
 最初は手が黒くなることに戸惑っていた様子でしたが、いつの間にか夢中で塗っていました。
 今日は、小さい画用紙で試しにかく時間でしたが、子供たちの発想の豊かさに驚かされました。お互いの作品のよさを感じながらかくことができました。
 大きな画用紙にかく時間が楽しみです。

弁当の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎朝弁当の準備ありがとうございます。
 前向きで、私語をせず食べる時間ですが、子供たちにとって一番の楽しみな時間になっています。
 準備していただいた弁当は、冷房の効いた部屋で保管しています。
 時間も短時間のため、簡易的な弁当で十分です。
 準備は大変だと思いますが、9日までよろしくお願いします。

分散登校4日目(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1組・3組の子供たちの2回目の分散登校の日でした。
 「早く友達に会いたい!」という子供たちの声が聞かれました。
 明日はいよいよ5年生全員が揃う日です。午後からの登校になりますが、安全に気を付けて、元気なみんなに会えるのを楽しみにしていますね。

分散登校3日目(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 分散登校3日目の今日は、2組が午前と午後に分かれて登校しました。密を避けながらの授業ですが、子供たちは落ち着いて課題に取り組んでいました。
 また、久しぶりの本の貸し出しで、子供たちが嬉しそうに読みたい本を選ぶ姿が見られました。

分散登校2日目【午後】(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からも子供たちの元気な顔を見ることができました。
 机の間隔を空けて学習しています。
 久しぶりの登校となりましたが、落ち着いて過ごすことができました。

分散登校2日目【午前】(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1組と3組の子供たちが登校しました。
 朝の様子です。
 教室に入る前に手洗い、消毒を行っています。
 教室に少しずつ活気が戻ってきました。

分散登校開始(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
分散登校が始まりました。
今日は、2組が午前と午後に分かれて登校しました。
教室は、約半分の人数ですが、久しぶりに会う友達と会話を交わし、安心する様子が見られました。授業では、休業中のプリントを利用しながら、4月の学習内容に戻って学習を進めました。
学級活動では、間隔を空けた手洗いや、三密にならない過ごし方について学習しました。これからも一つ一つ確認し、意識を高めながら感染予防していきたいと思います。

5年生のみなさんへ(5月22日)

 外国語のワークはしっかりとできましたか。
 くり返し書くことで、アルファベットに慣れてくださいね。
 
 外国語の学習では、書くことだけでなく聞いたり発音したりすることも大切です。
 教科書やPicutureDictionaryの中にのっているQRコードをスマートフォンなどで読み取ると、単語の発音を聞くことができます。ぜひ家庭学習に活用してみてくださいね!


分散登校期間中の家庭学習について(5年生)

 5月25日(月)より、分散登校が始まります。以前に送付した「5年生の学習予定表8」のうち、国語・算数の内容については、6月以降に学校で学習します。
 分散登校初日に、分散登校期間中(5月25日〜5月29日)の新たな学習予定表を配付いたします。それまでは「学習予定表8」に掲載されている漢字の学習を進める時間にしてください。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
4/6 令和3年度始業式

重要なお知らせ

配付文書

学習支援

令和2年度配付 検討会議だより

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750